日々の暮らしの中で感じたことや、教室に関することなどを、
ありのまま書きためています。
2010年から、ブログサイト(http://achristina.exblog.jp/)に移行しました。

top  bottom 2010年1月1日 - 2010年からのDiaryをブログサイトに移行しました

皆様あけましておめでとうございます。
2010年からのDiaryを、下記のブログサイトに移行しました。
投稿のペースは、今までと同じく気まぐれですが、今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

http://achristina.exblog.jp/

top  bottom 2009年12月30日 - 年忘れ食べ歩き(2):横浜中華街「菜香 新館」でお肌にエネルギー補給

横浜中華街「菜香 新館」いざ入店 今年の年末は「ナマコをいただく」という義母の発案で、 夜は横浜中華街に繰り出す計画。 「菜香 新館」 (http://www.saikoh-shinkan.com/)へ。 お肌をプルプルにせねば、と楽しみにしていました! お昼にお寿司で、夜は中華とかなり食べ過ぎ贅沢ですが、しっかり頂きました!!

中華はいろいろな食材をいただけるのもいいところ。野菜、お肉、魚介、木の実やフルーツなど 組み合わせも自由自在で、中国4000年の歴史はやっぱりすごい! 前菜の味はパンチがあって、お寿司を食べてあんまり時間がたってなかったのも忘れさせてくれる感じで、 どんどんお箸がすすみました。

注目のナマコは、とろける感じ!明日のお肌のハリが楽しみです。 私はさすがに、最後のあたりは、もうお腹がはちきれそうになって、満足な中華の宴!

中華街に行く途中、久しぶりに元町を散歩しながら行きました。 昔、そういえば、元町歩いて、中華街デートしたよね、などと主人と言いながら。 私にとっては、フランクフルトのブランド通り「ゲーテ・シュトラーセ」に似ている気がして、 そういう意味でも懐かしい風景。 聞くと、主人の弟も「俺も妻と来た」と。関東ではやっぱり人気のデートスポットです。

今年も美味しいものをいただき、楽しく過ごせたことに感謝。 明日は主人に窓拭きをお願いして、 私はプルプルのお肌でお節の仕上げ、がんばらなきゃ!

top  bottom 2009年12月30日 - 年忘れ食べ歩き(1):御徒町「鮨処 寛八」でお寿司を堪能

御徒町「鮨処 寛八」いざ入店 今年も恒例の年末美味しいものめぐりへ。 クリスマス前と比べると、思ったより暖かい年の瀬。 お昼すぎに、義父の故郷である御徒町で、主人の両親たちと合流し、 まずは地元御徒町で「鮨処 寛八」のお寿司 (http://www.kanpachi.co.jp/)を。 お昼は軽くしましょう、と言うことで行ったのですが、 しっかりとランチコースを堪能させてもらいました。

大将は、下町育ちの義父と軽妙な会話を交わしながら、 無駄な動きは一切なく、淡々とお寿司をそれぞれのお皿に飾っていきます。 私は話に聞き入りつつ、目はしっかり大将の手元を凝視。(笑) シャリとネタが一体化していて、美味しい! アナゴやタコが柔らかくて、初めての味わい。 興味があったのでタコについて聞いてみたところ、しっかりとコツを教えてもらえました。

最後に出してもらった花豆もしっとりと美味しく、デザートのお話になって、 こちらでは、かぼちゃの皮も捨てずに美味しくデザートにするそうです。

大将のお歳はきっと70代半ばと察するのですが、 惹きつける話術も、美味しくお寿司を楽しめる一つかもしれません。 「間」を取ることが大事なんだよ、とお客様と話すコツまで教えていただきました。 私もレッスンをしていて、レシピの説明や、実習の際のポイントをお伝えする際、 心に残るような話し方をしたい、と来年に向けて気合が入りました。

top  bottom 2009年12月24日 - 12月のお菓子(3):ショコラとカシスのビュッシュ・ド・ノエル

ショコラとカシスのビュッシュ・ド・ノエル
ショコラとカシスのビュッシュ・ド・ノエル ショコラとカシスのビュッシュ・ド・ノエル
クリスマスイブ、午前、午後とショコラとカシスのビュッシュを皆さんと楽しく作りました♪

人気のこのビュッシュ、濃厚なショコラのクリームとしっとりとした生地、 コンポートカシスの酸味のハーモニーが口の中でとろけます! 周りにもシャンティーを絞り、ビッグなビュッシュになりますので、 ご家族で楽しんでいただけたかと思います!

今日で今年のレッスンはすべて終了しました。 暑い日も、寒い日も皆様、遠方からも通っていただき、ありがとうございました。 皆様と楽しいお菓子作りの時間を共有できましたこと感謝いたします。

今年後半は、歳のせいか腕や腰が少々弱っておりましたが、 来年は体力をつけ、メンテナンスもし、パワーアップして参りたいと思います!

来年も美味しく作りやすいレシピをご提案できるよう、頑張ります。 楽しいクリスマスをお過ごしください! メリークリスマス♪

top  bottom 2009年12月20日 - ベファナさん

自家製ベラヴェッカ 日曜日、教会に行きました。 クリスマス直前の日曜で、教会もクリスマス色に、 そして、木彫りのマリア、キリストが飾られ、 ツリーや庭にはいつものように控えめなトナカイが登場。 祭壇のアドベントのロウソク4本目にも炎が灯されてました。

礼拝中の講和の中で、今年は発見が! クリスマスといえば、どこでもサンタさんがプレゼントを持ってきてくれると思っていましたが、 イタリアでは、いつもホウキを持っているきれい好きなベファナさんというおばさん。 誕生したイエス・キリストに贈り物をしたくて、 たくさんの焼き菓子とおもちゃ(とホウキ)を持って出かけ、 イエスを探す旅の途中で、子供たちにお菓子やおもちゃを配ったと。

イタリアには、子供好きで、 周りの子供たちにおもちゃやお菓子を配っていたやさしいおばさんがいたそうで、 それがクリスマスのプレゼントを配る話に寓話化したようです。 1年お利口にしていたら、希望のプレゼント、でも、 いじわるだったり、悪い子だったりしたら、「炭の形のチョコレート」になるんですって。 ちゃんとチョコレートというところが優しいです。

ドイツでは、サンタクロースではなく、 ニコラウスというおじいさんが12月6日にプレゼントを配ります。 それって要するにサンタじゃないの、とドイツ人に聞いたら、 似てるけど違う、ときっぱり。

ヨーロッパのクリスマスの焼き菓子も、似ているのですが、少しずつお国柄が出ます。 ドイツとフランスの国境、アルザス地方では、ベラヴェッカ。 ドイツのシュトレンとフランスのケーク・オ・フリュイの間のような、 発酵パンのようなお菓子。たっぷりキルシュ漬けのドライフルーツを入れます。 イタリアは、パネトーネ。こちらもドライフルーツが入っていますが、 ふっくらしてて、ベラヴェッカよりもパンに近いです。 サンタ伝説と同じくクリスマスのお菓子も、調べると面白いです。

ところで、今年もお利口(?)だった私にも、何かプレゼントがあるかしら?! 白髪混じりの太ったサンタさんから(笑)

top  bottom 2009年12月10日 - 12月のお菓子(2):ノエル・マロン

ノエル・マロン もうひとつのお菓子は、栗を使った焼き菓子をクリスマスバージョンにしました。 しっかり焼きこんだマロンのお菓子、栗の風味が存分に味わえます。 そのままでも十分美味しいですが、クレームシャンティーと渋皮煮でクリスマス風に飾ります。

数日前から作っておけるのでパーティーにも便利です。 デコレーションを変えて、お正月用のデザートに和風にするのもいいと思います。 シンプルな焼き菓子ですが、作り方も面白いのでお楽しみに。

top  bottom 2009年12月10日 - 12月のお菓子(1):ヴァニラとベリーのクリスマスケーキ

ヴァニラとベリーのクリスマスケーキ クリスマスの季節、毎年ビュッシュの形に仕上げていたので、今年はホールのお菓子にしました。 ヴァニラたっぷりのムースに赤い実もたっぷりあわせ、ホワイトクリスマス風に。

ヴァニラの中から覗く、酸味のある赤いジュレとフランボワーズや苺がアクセントになって、 とっても軽い食感です。 お子様からお年寄りまで好きな優しいお味、 ご家庭でのクリスマスディナーの後でも軽く召し上がっていただけるものです。 「ホールで生菓子、いくつもパーツがあるから大変」と思われるでしょうが、忙しいこの時期、時短テクもご紹介しますね。 苺もそろそろ出回ってきて、いろんなデコレーションをして、聖夜をお楽しみください!

top  bottom 2009年12月3日 - サダハルアオキ講習会

サダハルアオキ講習会 ビュッシュ・ド・ノエル サダハルアオキ講習会 ビュッシュ・ド・ノエル デセール仕立て ムッシュ青木の講習会を受けてきました。 美味しいショコラのビュッシュです。ヴァローナのチョコレートをふんだんに使って、 トヨ型を使わないで作りました。ショコラ好きの主人も持ち帰ったケーキを大絶賛! この他に大好きなアルザス地方のクリスマスのお菓子、ベラベッカも教えてもらいました。 こちらは、もう少しクリスマスまで寝かせて、楽しみに頂くことにします!

毎回青木シェフのバイタリティーには驚きます。 パリと東京、ときには台湾にも行かれて(台湾にもご出店だそう)行ったり来たりと その間、パリでショコラのコンクールに出られたり、凄すぎます。 パリ~東京間、東方面への移動で生じるきつ~い時差、東京での昼の時間はきっとお辛いだろうなあ、 と時差とともに長年仕事をした私はいつも感じずにはいられません…。

でも、シャンパンで景気づけ、とっても元気で楽しい講義は、ふんだんに化学的分析も交えての デモンストレーション! 的確なアドバイスをいただいたり、素材の美味しさの発見をもらったり、最新のパリの話を聞くのもとっても楽しい! なんてったって、デモをしながらのシェフのトークは面白い、それゆえ、手元を見ていても聞き入ってしまって メモをとる私の集中力がなくなってしまうことも! 楽しくブラッシュアップ、デセール仕立てのノエルも非常に美味で堪能いたしました。

top  bottom 2009年12月1日 - スタイリングと構図、そしてピント

撮影大会で撮影した写真のアレンジ 持ちより被写体で撮影大会! このシーズン、クリスマス風なものが多々。 ちょっとした演出でおしゃれな被写体がさらにグッとおしゃれに変身します。 やっぱりそこは、センスですね。

光の入り具合もとっても重要、そして、どうやって写真を撮るか、 どこにポイントを置いて、そしてピントをもっていくか、 学ぶことはまだまだあります。日々、撮り続けることだと思うのですが、 先生の撮ったアングル、露出も絞りも真似てもなんだか違う画像になってしまいます。 日々精進、カメラに接すること、楽しく頑張ります♪

top  bottom 2009年11月30日 - Weihnachten

ドイツのクリスマス飾り もう今年も残すところ、あと1ヶ月。 なんだかあっという間に師走です。

クリスマスの装いも年々早くなってきています。気分は11月半ばにはクリスマス! 先日クリスマスグッズを買いたいと思って、友人にIKEAに連れてってもらったのですが、 かなり人気のグッズは売り切れていたような気がしました。 素敵な色合いのボールをお互い探していたのに、結局買えずじまい。 代わりに他のキッチングッズやら家庭用品を予定外に大人買い…

11月末になって、我が家も少しずつクリスマス仕立てに。

今年は久しぶりにこんなドイツの飾りをだしました。 組み立て方を忘れてる…。あたふたしながら、どうにか組み立てました。 東方三博士と飼い葉桶に横たわるキリストもいます。 ロウソクに火をともすと、上の羽根が回る仕掛けです♪

クリスマスシーズン、お菓子のレッスン、まだ少しあいている日程もございます。 体験レッスン、この機会にいかがでしょうか。 12/11,19日は空席がございます。お気軽にご連絡ください! (空き状況、レッスンメニューは新着情報 (./news.html)にアップしています)

top  bottom 2009年11月22日 - 小田原歴史&海鮮探訪

小田原駅前 北条早雲像 小田原城 天守閣
小田原 だるま料理店 いざ入店
小田原城 天守閣から見た一夜城跡 小田原 石垣山一夜城歴史公園 展望台からみおろす小田原城
連休に弟家族が小田原~熱海に家族旅行に来ると言うので、 私達夫婦も小田原散策の仲間に入れてもらいました。

弟は40代パパ、仕事でお疲れ気味ですが、 たまには家族サービスしなきゃということで、 趣味の「日本のお城めぐり」となぜかリンクさせて、 家族旅行を企画します。で、今回は小田原、後北条氏の本拠地です。

当日は今にも降りそうな曇り空。 雨女と言われる私が、やっぱり雨を運んできたといつも言われるのですが、 今回は私以外は晴れ男2名、晴れ女3名がそろっていたので、 雨に降られることなく、一日過ごせて本当に良かったです!

まずは小田原城へ。「農業まつり」をやっていて、 乳牛がいたりして、びっくりですが、 姪たちは楽しんで簡易乳搾りなどをトライしていました。 この簡易乳搾り、出てくるのは牛乳じゃなくて入浴剤とのことで、面白い仕掛けでした。

お城の中では、後北条氏の歴史を簡単に説明している映画があって、すごくリアルな作り。 映像を流しては、その幕の後に人形が会議をしている感じで座敷に座ってて、 話すときに首が動いたりと、なんだかサンダーバードのようで…。(古い!)

ランチは、小田原城から歩いてすぐの名店「だるま料理店」 (http://www.darumanet.com/)で 天丼をいただきました。エビやらキスやら新鮮な魚がたっぷりとのっかっていて、とっても美味しかった~!

しっかり腹ごしらえをした後、周遊バスに乗って、 秀吉が80日で造ったという石垣山一夜城跡へ。 バスには、ボランティアの年配の方のガイドがつきます! 市内のこと、歴史のことなどを、しっかりと到着まで説明してくれます。

小田原城の天守閣からも一夜城跡の場所を見てましたが、 一夜城跡の展望台から小田原城を見おろすと、 ある朝いきなりこんなところに城ができていたら、 城方はさぞかし恐ろしかったに違いないと想像できます。 周りは竹藪になっていて、いまだにしっかりと石が積まれ、 昔の人はどんな風にこんな重い石を運んでは積むという作業で城を こしらえたのかと思いをめぐらしました。

私達にとっては、日帰り小旅行。 早起きしてちょっと出かけられる距離で、久しぶりに姪っ子達に会って、歴史探訪もでき、楽しい連休の一日でした~。 小学生の姪たちは、大阪から出てきて一日小田原市内を歩き回ったにもかかわらず、 夕方になっても熱海で旅館のプールで泳ぐ~♪卓球する~♪と、まだまだ元気。パパ、ママお疲れ様。

top  bottom 2009年11月18日 - 11月のお菓子(3):モンブラン

モンブラン 秋、栗好きの人は必ずモンブランを食べる! レッスンでも皆さん、楽しみにされています。

サクサクのメレンゲに生クリームを絞り、作りたてのモンブランクリームを絞って作る純フランス風の モンブランもあれば、和栗を使ったものも最近はよくみかけます。

このコースでは、手に入りやすいフランス産マロンペーストを使ったクリームを作り、 生地には、自宅でも短時間で焼けるものをご紹介します。 そして、1時間以上低温で乾燥焼きをしたメレンゲにクリームを絞った、作りたてのサクッというのもご紹介します。

お好みはどちらでしょうか?! いろいろと組み合わせがききますし、モンブランクリーム、シャンティ、生地の種類などお好みのバランスを 作りだして、オリジナルの自家製モンブランを作るのも楽しいものです。 レッスンでは、そのあたりもお知らせします。

top  bottom 2009年11月15日 - 紅葉

昭和記念公園のイチョウ並木
昭和記念公園の紅葉
昭和記念公園の紅葉 富士山のシルエット
美しい紅葉、まだ間に合ったようです。 昭和記念公園、いつもは自転車で行くので、お散歩道とは別なので、毎回なんだか 印象が違います。もちろん季節ごとの花や木々が移り変わっているからなのですが。 しっかり中を散策するのも気持ち良く、最近の運動不足が気になっていたので、 かなり歩きました!

イチョウもすっかり黄金色になっています。 ところどころに紅葉もあって、赤くってとってもきれい。 そしてフォトジェニックな木に人が群がってるので、このへんがいいのかな、 と私もいっしょにシャッターを押す。

光合成をしている中を散策するのは空気もよくって非常に気持ちがいいものです。 自分もしっかり酸素を吸ってる感じ。マイナスイオンさまさまです。

紅葉のあとは、落ち葉になって、木々が冬眠するのでしょうが、それも 春の芽をだすための儀式。四季折々の様子が見られる昭和記念公園、 毎日、ここを腕をふって歩いたら、きっと運動になるだろうなあ、と 運動をしていないとちょっと不安な私です。 でも、まだ50肩が治らない…(40代で肩や腕が痛いのは40肩とはいわないそうです!)

帰りにたくさんの人が群がってシャッターを押しているのは、夕闇に浮かぶ富士山! 望遠レンズがあったらなあ~でも、今の私には重くって腕と肩にはよくないですね…

top  bottom 2009年11月13日 - ママレンジ

本題と関係ないですが、我が家にいるお人形 私のお菓子作りの原点は、「ママレンジ」幼少期に両親にすごくねだって、買ってもらったもの。 今日テレビを見ていたら、「料理講師が小さいころの懐かしのママレンジを探す」というのが あった。レッスンの前で、バタバタしている午前の時間でしたが、いつしか私は見入ってしまっていました。

三重県の昭和の玩具をレンタルさせてくれるというところへ出向き、その料理講師がママレンジを 実際に使ってホットケーキを作ります。 お寿司屋さんを始めたご両親が、忙しくって、彼女はいつもかまってもらえず、いじけていたそう。 ある日、お母様がママレンジを購入してくれ、そのときだけは、しっかりとお母様がいっしょに つきっきりでホットケーキ作りをいっしょに楽しんでくれたらしい。 作りながら、懐かしさとお母様への感謝で涙する料理講師!

テレビを観ていて、引き込まれ、懐かしさと同時に私もあの頃のことを思い出しました。 我が家では、弟が生まれた頃で、しかも祖父の介護もあった時期で、あまり相手にしてやれない長女の私 のために、奮発して購入してくれたおもちゃの一つだったのでしょう。 興味のある玩具として与えてくれたんだろうなあと、思います。

とっても嬉しかった記憶と、楽しくホットケーキを作り続けた記憶が昨日のことのように 蘇ります。6、7歳ぐらいだったと思いますが、当時ママレンジは、かなり大きく感じていましたが、 実際は、すごくかわいい大きさ。どら焼きサイズのものが作れ、フライパンを置くと熱がはいるという作り。 これがきっかけとなって、料理講師をされている人もいれば、私のようにずっとお菓子作りに携わって いる40代女性もいるわけです。きっと同じような40代女性はいっぱいいるような気がします。 実家にももうママレンジは残ってないけれど。 買ってくれた両親に感謝。私も久しぶりに電話しました!

top  bottom 2009年11月12日 - 秋のあじさい

秋色のあじさい 秋色のあじさいをみかけます。 とっても心ひかれる色合いに、同系色ブラック&パープルのカーネーションを 今月のテーブルに飾ってみました。 シックな色合いで、このまま飾ってドライにもできるみたい。 秋から冬はお花も長持ちして長く楽しめるので嬉しいです。

top  bottom 2009年11月11日 - 11月のお菓子(2): マーブルケーキ

マーブルケーキ もうひとつのお菓子は、マーブルケーキ。 生地をしっとりほろっとした感じに焼きあげます。

チョコレートを混ぜたり、アーモンドプードルを生地に入れても美味しいのですが、 今回はカカオパウダーを黒い生地に、アーモンドプードル入れずに仕上げています。 たっぷりのバターと卵をしっかり乳化させて、美味しい生地作りをしましょう。 焼きたてもほろりと美味しいですが、翌日以降のしっとり感も格別のお菓子です。 お好きな型で焼けるのもいいところ。

ちょっと苦みを感じるカカオがところどころにあってアクセントになり、カットした マーブル状も楽しいお菓子です。濃いめのミルクティーととっても合います。もちろん コーヒーにも。

top  bottom 2009年11月11日 - 11月のお菓子(1): カニのふわふわキッシュ

カニのふわふわキッシュ 今月のレッスンが始まりました。 久しぶりにカジュアルランチ形式のレッスンです。 我が家の近くのビストロのランチメニューに美味しいふんわりキッシュがあります。 そういうキッシュを自宅で焼いてみたいというリクエストにお答えして、今月は、厚めのキッシュをつくります。

たっぷりカニも入れて、ふんわり厚めに作るというのが美味しさのコツです。 生地もいつもとはちょっと違ったブリゼ生地を合わせて、サクサクの生地と ふんわりとしたカニのアパレイユがマッチして、満足な一切れです。

寒くなってきたので、かぶのスープと人参や豆のサラダをつけ合わせました。 お友達とのシンプルワンプレートランチに是非アツアツのキッシュをマスターしてください。

top  bottom 2009年11月5日 - 神戸女学院大学卒の集い、高輪DAVISにて

本題と関係ないですが、最近撮影したお花 久しぶりに高輪のDAVISへ。 大学の先輩のリビングフォトグラファーのしげみさん (http://livingphoto.at.webry.info/200911/article_2.html)と、 ゼミ仲間のライター綾ちゃん (http://blogs.yahoo.co.jp/dtjwy810/30542293.html)と 夏にお約束していた「ワイン飲みましょうの会」

綾ちゃんが白金に住んでるというので、「美味しいワインレストランがあるから 行ってみて、友人のお店なの」とお勧めしていたら、「デイビスの聖子ママって お友達なん?!大好きなお店でよく通ってるよ」と。

そして、さらには聖子ちゃんとしげみさんは、全日空の先輩後輩でもあった。 「何期ですか?!」と自己紹介をしていた! なんだかほんとうに不思議♪神戸女学院大学卒、元ルフトハンザ、元全日空と繋がる縁。 赤い糸ならぬ、友人の縁がどんどんと繋がる繋がる! 自分の周りにいる人たちというのは、ソウルメイトというのを以前本で読んだことがあります。 なんだかそういう気がします。(ちょっとオカルト?!でもまじめにご縁というのはあると感じる 今日この頃)

同じようなところで青春(?)を送った私達、いろんな話で盛り上がり、飲んで、食べて いっぱいおしゃべりして、携帯でひとつ写真を撮っただけ。 そんな訳で写真はリビングフォトレッスンで撮った素敵なアレンジの写真を!

綾ちゃんの 「キティの涙」 (http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E6%B6%99-%E6%A3%AE-%E7%B6%BE/dp/4087805441/) の出版をお祝して乾杯、おなじみのレバーペーストをつまみながら、 美味しいエビと黄にらのフリッターをハフハフしながらほおばる。 森本シェフの作る鮑とウニのリゾット、ラグーの自家製パスタ、牛肉の赤ワイン煮とどれも、とっても 美味しく、キャーキャーいいながら、頂きました。 デイビスは自宅でいるようにくつろいでしまう空間なのです♪

「リーズナブルで美味しいピノ・ノワール選んで」とお願いすると南アフリカのワインを選んでくれました。 酔っ払っていて、エチケットさえ覚えてなくって残念なんですが、これがブルゴーニュといっても わからないくらいの美味しさだったのです。 頼もしい同期の聖子ちゃんは、毎回美味しいワインもセレクトしてくれるので、近くにお住まいの綾ちゃんがで 羨ましい! 中央線、酔っ払いながら楽しく帰宅いたしました。 今度は聖子ママも交えて飲み会計画したいね!

top  bottom 2009年11月1日 - きくらげの絶品佃煮

辛子きくらげ 炊きたての新米ご飯と頂きます 新米が美味しい季節、ご飯のおともに、 この絶品佃煮。 (http://www.mineya-food.jp/s-kikurage/index.html) 美味しいものをいっぱいご存知の生徒さんのお勧めのもの。 なんだか、お取り寄せがしたくなる! 佃煮だけど、甘辛すぎないところが絶妙な味付け! ご飯がすすんで困ります~♪ おむすびに入れてもいいだろうなあ。幸せな時間!

top  bottom 2009年10月30日 - 友人宅で、和食deホームパーティー

友人宅でホームパーティ ホタテのマリネとカニミソのゼリー寄せ
友人宅でホームパーティ お父様の作品に盛りつけのサトイモまんじゅうあんかけ
学生時代の友人宅で美味しい和食をいただきながら語らいの時間! お料理好きな友人は、ちょこちょこっといろんな食材を使って、 たくさんの品々を作るのがお得意らしい! (和食のそういう下ごしらえが大変なのに~) ホタテやカニを使って、アガーで固めたゼリーとムース、 そしてカレー風味のソースが添えられ、食をそそるお味! お父様の趣味の陶芸で作れた器で、お母様直伝の道明寺粉をまぶして あげた「サトイモまんじゅうのあんかけ」美味しゅうございました~ そういえば、友人のご両親が、昔私の乗務している飛行機に 乗ってらしたというのもなんだかご縁を感じる。

天ぷらに、そしてお弁当仕立てのお食事と松茸のお吸い物まで、 ガールズ・マシンガン・トークと共に楽しんだ1日。 腕を痛めてる私に、友人たちのご馳走やら、気を習っている友人のケアもあって、 かなり元気になってまいりました! 皆様ありがとう~ そしてごちそうさま。

top  bottom 2009年10月22日 - 10月のお菓子(3):アップルパイ

アップルパイ
アップルパイ
りんごの季節、作らなければ、美味しいアップルパイを!

パイ生地は「フュタージュ・ラピッド」で。もちろん、簡単にパイシートで作っても家庭の味で いいのですが、美味しいバターで折り込みして作ると美味しさは倍増です。 折り込みは、大変ですが、何度か繰り返すと、コツもつかめて、そして何よりも短時間で バターを溶かさないよう、手際良く折る。そして冷蔵庫で休ませる!

レッスンでは、時間の感覚、折り込みの作業性を考えて、タイマーでよ~いドン。 何回かやるうちに皆さんコツもつかめたよう。

りんごのキャラメル煮もゴロゴロとたっぷり入れましょう!

是非、感覚の忘れないうちに復習していただいただけたら自家製パイ生地はお手のものになるはずです。 ミートパイなどのパイにも応用がききます。りんごのキャラメル煮もたくさんのりんごが手に入ったら 作って冷蔵しておくのも美味しいです! 残り生地の美味しい食べ方なども活用してくださいね!

top  bottom 2009年10月3日 - 分とく山で結婚記念日祝い

広尾 分とく山 いざ入店 お店は入ってすぐを左
分とく山 店を出たところで出会った中秋の名月
今年の結婚記念日は、どこでお食事しよう、と考えるのが秋がやってくると楽しみのひとつ。 今年も、主人からの素敵な花束やプレゼントはないですが(笑)、 健康で日々を楽しく過ごせることに感謝します!

いつもお気に入りのレストランでフレンチをいただくことが多かったのですが、 今年は、日本料理に行こうということになり、さっそく広尾の「分とく山」を予約しました。

旬の秋の食材をたっぷり使った美味しいお料理の数々。 さんまを程よく〆ていたり、香り高き松茸の土瓶蒸しが現れたり、柔らかくって磯の香りが 詰まった鮑、蟹、さつまいも、柿、そして新米と次々とこんな形にお料理になるのねえ、 とわくわく感動しながらいただきました!すべてのお味が舌のすみずみを刺激してくれ、お皿の上は 芸術がちりばめられていて、料理のはいった小さい籠が昆布で編んでいて、それも食べられるように 作られている!視覚でとらえてもらって、臭覚で胃が躍り、血が騒ぐ!

味覚で十分感動して、食材に触れなくても味覚や視覚で美味しさを感じ、そして秋の風が 耳をかすめるかのようなお料理でした~

最後の土鍋で炊いた新米に至っては、おかわりを2回もする食べっぷりの主人! 今、美味しい炊きたてをしっかり食べたい、ですって。 私はさすがに、お腹がいっぱいになって、残した新米のご飯はおにぎりにしてくださって、お土産に。 土鍋ごはんは、冷めても美味しい!

きびきびとした料理人たちの動き、サービスも押しつけではなく、かといって間も空きすぎず、 絶妙なタイミングでお料理が運ばれ、お皿がさげられ、グラスが運ばれる! 気持ちのよい空間での記念日のお食事を堪能できました。 料理人のお顔が、料理長の野崎さんに似ていて、修業を積むと大将に似てくるのかな などと想いをはせながら、お店を後にしました。

お店に入った時は、月がかくれんぼしていたのだけど、「お月さま、でてますね」と言われて 見送っていただきました。さすが、晴れ男、中秋の名月がほら、きれい!

top  bottom 2009年10月1日 - マルセイビスケット

マルセイビスケット お友達から、「マルセイビスケット知ってる?バターサンドじゃないよ~」といただいた美味しいクッキー。 あっさりとしていて、後をひく味! バターサンドは大好物ですが、こちらのビスケットもとまらない~

今度、北海道展があったら買ってみよう。 そして、職業柄、どんな材料使ってるのかなあとかといつもパッケージ裏を読む私。 じっくり味わっていつか再現レシピを作りたいと思いました。ごちそうさま。

top  bottom 2009年10月9日 - 10月のお菓子(2):りんごのケーク

りんごのケーク もうひとつのお菓子は、焼き菓子を紅玉りんごで。昨年もこの時期、りんごの焼き菓子をレッスン しました。今年は、スリムパウンド型が皆さんに人気なので、そちらを使って、紅玉りんごも 違った形で中に入れて酸味をプラス。生地も少し面倒ですが、2種類作って、デコラティブに!

エーグル・ドゥ―スのカプチーノという美味しいケークを食べました。 こちらのケーキからインスピレーション。2種の生地を作って秋の焼き菓子にしました。 秋の夜長に、美味しい紅茶といっしょに一切れ、音楽や映画とともにいかがでしょうか。 プレゼントにもかわいいと思います。

top  bottom 2009年10月9日 - 10月のお菓子(1):栗のスフレロール

栗のスフレロール 秋はやっぱり栗を使ったお菓子を一つレッスンメニューにしたくなります。 いろんなロールケーキの作り方がありますが、今月のは、独特の食感と作り方のスフレロールです。 クリームにもマロンを入れて、栗の季節を楽しめるお菓子です。 レッスンでは、普通の家庭のオーブンでも使える大きさの正方形のロールケーキ用天板で作り、 巻き始めに多めにクリームを塗っています。 OPPシートやラップででしっかり巻いて、プレゼントに持って行っても型も崩れません。

やっぱりロールケーキは、人気のお菓子の一つですので、いろんな生地、クリームのバリエーション が楽しめるというのもいいですね。秋のロールケーキの一つにしていただければと思います。

top  bottom 2009年10月4日 - アロマソルト

アロマソルト このところ、夏の疲れか、日頃使っていた筋肉の疲れか、それとも老化か、 いまいち体調が優れない。 ゆっくりとちょっとぬるめのお風呂に入って筋肉をほぐすと気持ちがいいです。 アロマサロンのバスソルトをいただきました。 イランイラン・ラベンダー・ローズウッドの精油がブレンドされたソルト。 淡いピンク色で香りもさわやかで癒されます。

冬の長いドイツで長く暮らし、水道代がバカ高くても一人暮らしなのに バスタブがないと嫌だった私は、引っ越ししても必ずバス付でないとといくつも お部屋を探したものでした。そして、日本でも最近は売られている「KNEIPE」 というバスソルトが好きでした。効能が書いてあって、「精神安定」とか 「風邪気味のときに」などなど。体も温まり、気分もリフレッシュされるので、 アロマの効用はすごいなあとずっと愛用。そして友人たちにも勧めていたほど。 私にとっては、アロマセラピーは本当に心身共に筋肉がほぐしてくれるものなのです。 今晩も、ゆっくりとお風呂に入って温まろう!

Diaryのバックナンバーはこちらです。