2007年9月までのDiaryです。

top  bottom 2007年9月30日 - カナダのお土産、たくさん頂きました

頂いたカナダ土産 白ワイン・アイスワイン・赤ワイン
頂いたカナダ土産 メイプルシュガー・メイプルシロップ・メイプルバター
主人の両親がカナダ旅行から帰ってきました。 義父は50年前、学生時代にカナダに住んでいたことがあって、 それ以来のカナダらしく、旧交を温める旅でもあったようです。 義母は、春に入院したりと大変でしたが、すっかり回復して、 夫婦水入らずのカナダ旅行を大いに楽しんできたご様子!

お土産をたくさん頂きました。素敵なテーブルクロス、 カナダのワインの赤と白、そしてアイスワイン。 メイプルシロップにメイプルシュガー、乳製品は全く入っていないという 珍しいメイプルバター(メイプルシロップの濃縮液)などなど。 お料理の隠し味で使うと良いそうで、大いに活用します。

写真もたくさん見せてもらいましたが、今はちょうど紅葉の季節。 どれも日本では見られないような広大さと美しさで、一度訪れてみたいです。

top  bottom 2007年9月29日 - 結婚記念日に、青山「ラ・ブランシュ」へ

毎年9月になると、今年の結婚記念日はどこでお食事する?と、 レストラン選びを楽しみます。今年は久しぶりに、青山の「ラ・ブランシュ」へ行きました。 土曜日のディナーとあって、若いカップルも多く、満席でした。

シェフのおまかせコースをお願いしました。 今日のコースは、少しづついろいろなお料理をいただけるとのことで、 生の牡蠣だけ苦手だとお伝えしてシャンパンを楽しみながら話していると、 前菜第一弾のお出まし。

タラバガニとアスパラを焼いて、美味しいソースを添えたものに、 火の入ったプリプリの広島の牡蠣があって、とても美味しくいただきました。 生牡蠣は、昔は大好きだったのですが、一度あたってから近寄れなくなってしまったのです。 でも、こういう美味しい牡蠣を味わうと、そろそろ勇気を出そうかな、と思います。

前菜第二段、いわしとじゃがいものテリーヌですが、 いわしの美味しい風味を閉じ込め、 デミタスカップに入ったスープと共に頂くようになっているお料理は、この店の定番。 来るたびに主人から、「これを家で作ってくれ」と言われます。 作れそうに見えるかもしれないけど、う~ん、食べたいときはここに来ましょう!

お魚料理は、田代シェフのお得意な、ウロコをパリパリに焼いた 「目鯛のポアレ」、あの食感、大好きです。 キュウリのソースの爽やかさとマッチして、 口にするたびに体が大喜びしているのがわかります。

その後に、お口直しに「八角(アニス)のグラニテ」でさっぱりして、 主人はメインに羊、私は鴨をチョイス。 なんだかお腹いっぱい~と言いながらも、やわらかくて美味しくて、完食です。 主人いわく、羊もラム肉のあの特徴を隠すのではなく美味しく引き出していて、 苦手な人にもお薦めしたい味だったそうです。

デザートもしっかり別腹。 美味しい料理と絶妙なサービスに、すっかり幸せにしてもらいました。

top  bottom 2007年9月24日 - 伊勢丹デパ地下スイーツめぐり

本日購入のサダハルアオキのスイーツ 3連休の最終日。新宿に買い物に出かけたついでに、伊勢丹デパ地下に行ってきました。

相変わらず、新宿伊勢丹の地下食料品売り場はたくさんの人で混雑しています。

宝石のように並ぶケーキやチョコを見ていると、 ちょうどサダハルアオキで、 エクレアへのフォンダンがけを実演しているのが見えたのですが、 行ってみると青木シェフご自身でした。

出来立てエクレアを買えるチャンスだとばかり、 食べたことがなかった「キャラメル・サレ」と「小豆エクレア」を購入。 主人がシェフお得意の和素材のマカロンも食べたい、と言うので、買い込みました。

ちょこっとシェフとお話したところ、 10月はパリのサロン・ド・ショコラの準備で大忙しなんだそうです。 来年1月の、日本でのサロン・ド・ショコラも楽しみ。

キャラメル・サレはキャラメルの味が濃厚で、フォンダンの塩がアクセントになっています。 小豆エクレアは、苦味のあるチョコカスタードに小豆が絶妙にマッチしていて、大好きになりました。 マカロンは、明日のお楽しみにいただきます。

top  bottom 2007年9月23日 - 頂いた甲州ワインを味わいました

頂いた「樽熟成 かざまカベルネ」 この夏、ご家族で、山梨ワインめぐりに行かれた生徒さんから 甲州赤ワイン (http://www.kaiwinery.com/)を頂きました。 本場ではないという扱いを受けがちな日本のワインですが、 そのイメージを覆す、深くて本格的な味わいです。ごちそうさまでした。

私の自宅からだと中央高速に乗ってしまえば、 車ででかけるのにはそう遠くないようだし、 こんなに美味しいワインに出会えるのなら、 一度ゆっくり訪れたいなあと思います。

新聞にも出ていましたが、 最近は日本でもワイン作りの研究が非常に進んでいて、 美味しい国産ワインが作れるようになってきているそうです。 日本の航空会社でも結構美味しい国産ワインを乗せているとのこと。

先日の金平糖もそうですが、ワインもヨーロッパから世界へ伝わり、 それぞれの国で年月を経て味わい深いものになっていっているようで、 感慨深いです。

top  bottom 2007年9月22日 - 今が旬、洋梨の金平糖をいただきました

頂いた緑樹庵清水の金平糖 京都出身の友人から、ラ・フランスの金平糖をいただきました。 緑寿庵清水 (http://www.konpeito.co.jp/)のもので、 昔ながらの手法で16日かけて作ってるんだそうです。 偶然ですが、今月のレッスンのテーマにぴったり!

金平糖は味をつけると、お砂糖が結晶しないとされているらしいですが、 頂いた金平糖は、洋梨の果肉をつぶして、天然素材で味付けして、うまく形になっています。 洋梨の香りがして、味も甘さがさわやかで、とても美味しいです。

金平糖は、1546年にポルトガルからカステラ、ぼうろとともに伝わったものですが、 緑寿庵清水の金平糖は季節限定品も含めてフレーバーがいっぱいです。 桃、さくらんぼ、トマト、ブルーベリー、焼き栗、などなど。 チョコレート風味、日本酒、赤ワインなどもあるようです。

異国に伝わった後も、その国で進化をつづけるお菓子、 伝統を守りながら美味しいものを作り出す、 すごいことだ、と思いながら、一粒ずつ頂いてます。

top  bottom 2007年9月20日 - バニラエクストラクトをいただきました

頂いたバニラエクストラクト ハワイに行った生徒さんから、マダガスカル産天然バニラの抽出液をいただきました。

私はバニラエクストラクトが好きで、 よく少しクッキーやタルト生地に加えていたのですが、 今まで購入していたお店が置かなくなってしまって、困っていたのです。ありがとうございます。

9月下旬になってもまだまだ暑くて、 クッキー生地を絞ったり、伸ばすのは大変ですが、 もうちょっと涼しくなったら、美味しいクッキーを作ってミルクティーを飲みたいです。

top  bottom 2007年9月13日 - 9月のお菓子(3) 「タルト・ブルダルー」

タルト・ブルダルー 一人一台のBコースも、おなじみの洋梨のタルト。

さくさくとしたシュクレ生地とクレーム・ダマンド、洋梨と美味しい組み合わせ。 大きいタルトリングは、慣れないと扱いが難しいかもしれませんが、 レッスンでは敢えて使って練習します。

みなさん、それぞれにタルト生地と格闘しながら、 きれいなタルトに仕上げています。 応用のきくタルトなので、いちじく、 杏なども試してみてくださいね。

top  bottom 2007年9月12日 - 9月のお菓子(2) 「ヘーゼルナッツ・フィナンシェ」

ヘーゼルナッツ・フィナンシェ Aコースのもう一つのお菓子はヘーゼルナッツの焼き菓子です。

少し手間をかけて、皮付きのヘーゼルナッツをローストして、 皮をむいて粗いパウダー状にします。こうすると香ばしさがぐっと良くなります。 さらにお酒に漬けたアプリコットを入れることによって、甘さと酸味のバランスで、 食べやすいフィナンシェに焼き上げます。

焼きたても美味しいですが、何日かおくと、しっとり、風味が格別です。

top  bottom 2007年9月12日 - 9月のお菓子(1) 「シャルロット・オ・ポワール」

シャルロット・オ・ポワール Aコースの一つ目は、おなじみの洋梨のシャルロットです。

ポワール・ウイリアム種の洋梨を使って、 洋梨のブランデーをきかせたバヴァロアを作ります。 シャルロットは春にもレッスンしましたが、 今回は絞りの練習のため、ふたになる部分もいっしょに焼きます!

また、薄くスライスした洋梨を放射状に飾る方法もレッスンします。 ふたがあってもなくても、とってもおしゃれな貴婦人の帽子に仕上がります。

top  bottom 2007年9月9日 - 今月は洋梨を使います

ポワール・ウィリアム 今週からレッスンが始まります。皆様とまた一緒にレッスンできるのが楽しみです。 8月は夏休みでレッスンはお休みさせていただいたので、 もし今月のレッスン日がわからなくなってしまった方はご遠慮なく、ご連絡くださいね。

今月は両コースとも洋梨を使ったお菓子をレッスンします。 今は日本でもいろんな種類の洋梨が手に入るようになりました。 また缶詰もいろんな種類があり、それぞれお菓子に合った使い方があるので、 お伝えしたいと思います。

洋梨のお酒(ポワール・ウイリアム)を使うと、ぐっと大人の味に仕上がります。 小さいボトルも見かけますので、是非、 秋に向けて洋梨を使ったケーキのバリエーションを増やしていただければと思います。

まだ暑いですが、クーラーをきかせて、楽しくケーキを作りましょう。

top  bottom 2007年9月5日 - 無花果のコンポートを作りました

無花果のコンポート 無花果とワインで、コンポートを作りました。 ワインは、週末のワインを飲み残してね、と頼んで、取っておいたものです。

無花果はそのまま食べても美味しいけど、 コンポートにして1日ほど冷蔵庫でねかすと、 冷たくて、中までワインがしみてふんわり、本当に美味しくなります。

私はレモンの皮やシナモンを加え、煮汁にゼラチンを加えて、ゼリーにしました。 バニラアイスや、ヨーグルトとも相性がいいです。

top  bottom 2007年9月4日 - ドイツ時代の友人とブログで世間話しています

頂いたヨーロッパの品々 大型台風がやってきてるせいか、 外は雨が突然降ったり、晴れ間がでたり、ものすごい、蒸し暑い。 そんな中、ドイツ時代にお世話になった うさぎちゃん (http://www.germanpet.com/will/)が、 ドイツから残暑お見舞いに小包を送ってくれました。

箱を受け取ると、ほんのり甘い香りがします。 ビオのハーブをブレンドしたブレックファースト・ティーやナイト用のお茶。 かわいい模様のティーナプキン。 ジャムにハンドクリームまで。懐かしい感じがします。

今はお互いにHPを持っていて、ダイアリーを見れば、すぐ近況が分かり合えます。 相手が飛行機で12時間もかかる場所にいることも忘れて、なんだか不思議な感覚です。

なお、うさぎちゃんも私も、こうしてダイアリーを綴ってはいますが、 二人とも旦那様に編集してもらって掲示。その辺も含めて仲良しです!

top  bottom 2007年8月24日 - 友人と外苑前ル・ゴロワでランチ

ル・ゴロワ ホウボウのポワレ
ル・ゴロワ 蝦夷鹿の赤ワインソース
ル・ゴロワ グレープフルーツのプリン
中学・高校時代の友人たちと、外苑前の「ル・ゴロワ」でランチをしました。

ル・ゴロワは、昔表参道にあった時に行ったことがあったのですが、 外苑前に移ってからはなかなか行く機会がありませんでした。 友人と会う約束をした時に、「ランチはどこ行く?」って話になり、 一人が「外苑前に美味しいフレンチがあるんだけど」と言うので、 「それってもしかして、ル・ゴロワじゃない!?是非行こう!」ってことで即決。 楽しみにしていました。お店は相変わらず繁盛しているようで、早めに予約を入れてて正解。

ランチコースをお願いして、おしゃべりに興じました。 前菜は、「コダマ貝のグリルの前菜」派と「平目のカルパッチョ」派に分かれました。私は後者。 スープは、「大根と鴨のスープ」か「カボチャの冷製スープ」で、 メインも、「ホウボウのポワレ」か「蝦夷鹿の赤ワインソース」かでチョイスが分かれました。 メインもこってりしすぎず、とても美味しいです。お肉やお魚への火の入れ方や、ソースのバランスが絶妙。

お野菜もそれぞれ新鮮で甘みがあり、 北海道の農家で低農薬栽培をしたものを取り寄せてるそうです。 私たちも注文できるそうで、パンフレットをいただきました。試してみます。

お楽しみのデザートは、「ベリーのロールケーキ」と「濃厚なチョコのテリーヌ」。 ル・ゴロワのお薦めデザート「グレープフルーツのプリン」はランチにはないことが判明したのですが、 頑張ってシェフにお願いして(ありがとうございました)、一皿だけ出していただいて、 皆でありがたく頂きました。 このプリンは、何とかして作ってみたい一皿なのです。実に美味しかった。

top  bottom 2007年8月19日 - アメリカ西海岸のエコバッグをいただきました

いただいた西海岸エコバッグ 先日、旅先のスーパーめぐりが好き、と書きましたが、 話をすればなんとやら、アメリカ西海岸に遊びに行った友人から、 エコバッグをおみやげの一つにいただきました。

目も覚めるようなきれいなグリーン。肩からも持てるようになってます。 マチがついていて底も広いので、お菓子の持ち運び用にいいのでは、 ということで買ってきてくれたそうです。確かに使い勝手がとても良さそう。 焼き菓子入れて、持って行きます!

日本でもようやく、「エコバッグ」使用を薦めるようになってきました。 最近は、エコバッグもいろいろ出てきて、お出かけ前にどれにするか選ぶような、 ファッションの一部になってきた、って感じます。

これからは旅先のスーパーでエコバッグにも見入ってしまって、 さらに足止めされそうです。

top  bottom 2007年8月18日 - 手作りのデコクラフトをいただきました

いただいたデコクラフト 友人作のデコクラフト。バラの花弁も丁寧に作ってあって、その繊細さに驚き。 作り方を聞くと、お菓子のマジパンと少し似ているかも。

友人には器用な人が多く、皆クラフト系の作品作りが得意。 私は全くできないので、いつもうらやましいです。 我が家の刺繍やクラフト系の置物などはすべて友人たちの作品なのです。

いただいたデコクラフトは、ウエディングブーケのようでとても素敵です。 色合いは、お嬢様が「マメ(私のあだな)はこういう色合いがいい」と選んでくれたそうで、嬉しい限り。

top  bottom 2007年8月17日 - ホームメイド青汁で暑さ対策

青汁 ミキサーに入れたところ
青汁 出来上がり
関東地方は連日、本当に暑い、暑い、暑い。 群馬は40℃を越えたらしいし、とにかく全然風がなくて、恐ろしく暑い今年の夏。 夏休みも終わり、仕事モードに徐々に私もしていかないと、と思いながらも、少々へばり気味です。

夏バテ防止、ついでに老化防止に、自家製青汁を始めることにしました。 知り合いに教えてもらい、実行しています。

有機栽培の小松菜3-4把、中くらいのトマト1個、レモン汁1/2個分、エクストラヴァージン・オリーブオイル数滴、 柑橘系フルーツ(オレンジ1個orグレープフルーツ半個orフレッシュパイナップル適量)をミキサーに入れます。 夏は氷を加えてもよい、とのこと。

グレープフルーツにするとやや青汁らしい苦味を楽しめ、 パイナップルを入れるととってもとろりと甘くなり、飲みやすくなります。 入れるものでずいぶん味が変わってくるので面白くなってきて、 朝の目覚めの一杯に、今やかなりハマってます。

top  bottom 2007年8月16日 - 友人から北海道のお土産をいただきました

いただいた北海道のお土産 このところ、夏休みに旅行に行ったり、帰省したりしてきた方たちから お土産をいろいろいただいて、嬉しいです。 北海道に旅行した友人からは、 六花亭のストロベリーホワイトチョコ、 みそらーめん、ニセコの赤ワイン、富良野の中濃ソースをいただきました。

私の好きな場所の一つに、旅先のスーパーマーケットがあります。 旅先のスーパーでは、地元限定の食材や調味料があちこちに見つかって、 あっという間に時間がたってしまいます。

そんなことを知ってか、富良野の中濃ソースなども買ってきてくれて、ありがたいです。 地方によってこういうのって味が違うし、すぐ試してみます。

もう一つ、北海道といえばラーメン。 コーンがまだスーパーに並んでいるので、コーンをいっぱいのせて、 みそらーめんをいただきます。北海道気分にひたります。

top  bottom 2007年8月15日 - 善光寺の唐辛子と唐辛子ふりかけをいただきました

いただいた善光寺の唐辛子とふりかけ 実家の長野県に帰省していた方からおみやげをいただきました。ありがとうございます。 長野も暑かったそうです。

辛いものは暑い夏にうってつけ! 食欲がない朝などは、ご飯にまぶしておにぎりを作ります。 とても暑い日々が続くので、さっそくやってみたいと思います。

top  bottom 2007年8月14日 - 主人相手にプライベート料理レッスン

カレー 主人作 2007.8.14 今年の夏休みの課題の一つ、主人が一人でお料理できるようにすること。

主人は、一人暮らしが長かったはずなのに、お料理は全然だめ。 そばをゆでる、目玉焼きをつくる、コーヒー豆を挽いて入れる、ぐらいしかできません。 あっ、あと、お米を研いで炊飯器で炊くのもできます。 でも、何か料理が作れるかというと、見たことないし、 本人も胸を張って「できない」とのこと。

友人からの、「全部、誰の手伝いもなしで、できるようにした方がいいよ」、 という助言をもらったので、この夏、実行しました。 といってもカレーライスなんですけど。

主人にとってはまさに未体験ゾーンで、全く手元がおぼつきません。 私が横でコーチして、まずは野菜をカットして下準備。 次にスパイスを適当に炒め、チキンを炒めてもらいました。

玉ねぎはあめ色に程近くなるくらいに炒めて、 お鍋に具材を投入、さっと炒め、水を加えてやわらかく煮、 簡単で美味しいルーを加えて出来上がり。 なのですが、もうできたよ、と私が言っても、主人は繰り返し蓋を開けてなんだか不安げ。 「見てないと、変色とかしないのか心配だったから」だって。 そんなことはありえません。

そのうち安心したのか、自分でデジカメを出してきて、撮影してました。 ダイアリーに載せてっていうものですから。

肝心のお味ですが、おいしゅうございます。お疲れ様でした。

top  bottom 2007年8月13日 - なつかしのドイツご飯を再現

ゼーホフ工房の白ソーセージで再現したドイツご飯 今日は手作りソーセージのお店、「ゼーホフ工房」立川店に行って来ました。

ドイツの職業訓練学校でハム・ソーセージの製造技術を修得されたという松澤さんのお店です。 ここはドイツかと思うような品揃えの豊富さで、あまりの懐かしさにあれもこれも食べたくなります。 ドイツの話をしたり、焼きたてのレバーケーゼなど試食させてもらったりして、 ずいぶん長居させてもらいました。 ジャズピアニストの山下洋輔もよく買い物に来られるそうで、 新所沢店で手に入るフランケンワインが好きなんだそうです。

すっかりドイツの雰囲気に浸ってしまったので、 今夜の夕食はなつかしのドイツご飯を再現することに急遽決定。

ドイツにいた頃、私のフライト前の食事は、会社の食堂で、 ミュンヘン名物の白ソーセージ(ヴァイスヴルスト)と 大きいふかしたジャガイモに、サワークリーム、ドイツパン1切れ、 マルチビタミンジュースというのが定番でした。 本当はジャガイモもかなり黄色く大きくて、サワークリームは、写真の5倍くらいのっけてくれます。 白ソーセージも、午前中に食べるのが普通らしいです。

白ソーセージの調理法はいたって簡単、お鍋にお湯を沸騰させ、 火を止め白ソーセージを入れ、お鍋の蓋をしてそのまま5分ぐらいおいておけば出来上がり。 食べるときは、ナイフで縦に切れ目をいれ、中のソーセージを皮からはずすようにしていただきます。

白ソーセージには甘めのマスタード(ズーサーゼンフ)を合わせます。 ドイツから一時帰国した友人に、「Thomy」のを買ってきてもらっていましたので、それを使います。

ゼーホフ工房の白ソーセージですが、味も本格で、白ワインで美味しく、懐かしく頂きました。 他にも、生ソーセージ(シュラードミンガー)やフランクフルターも買い込んでいたのですが、 美味しかったのであっという間に平らげてしまいました。

top  bottom 2007年8月12日 - 清里清泉寮アイスクリームでシューアイスを作りました

シューアイス 冷凍したシュークリームの皮とラムレーズンがあったので、 清泉寮アイスクリームでシューアイスを作っておやつにしました。

焼いて冷凍しておいたシュー生地を、凍ったまま200℃で3分ほど焼きます。 冷まして、カットしてアイスクリームを詰めればできあがり。 頬張ると、皮のパリッと感とほのかな塩気、 そして中のアイスクリームの冷たさとがいっしょに口にやってきて、美味しいです。 アイスクリームがいいものだと、口の中に広がる美味しさもまた格別です。

シューを焼くときはたくさん作って冷凍しておくと、 不意のお客様の時にも、ちょこっとオーブンで温めてパリッとさせると、 アイスで簡単デザートが作れるので、重宝します。機会があれば是非お試しを。

top  bottom 2007年8月11日 - 巨大靴と、ジャムを買い込みました

買い込んだ靴たち 一番右は私の
クリスティーヌ・フェルベールのジャム
主人は靴のサイズが28cmで、そこらの靴屋さんでは見つかりません。 そこで年に2回ほど、五反田の「大きな男の大きな靴の店」へ行きます。

そのお店では、男性用の27cm以上の靴がずらり。 主人の友人でやはり靴のサイズが大きい人がいて、 はいている靴が時々色違いだったりするので、笑えます。

靴だけでなく靴下も悩みのタネで、28cmを売っているのを発見したら、 すかさず大量買いしておかないといけないのです。 とはいえ、私も女にしては、靴のサイズは大きめで、24.5cm。 かわいいデザインの靴は、見つかりにくくて悲しいです。

その帰りに新宿伊勢丹デパ地下をぶらり。 クリスティーヌ・フェルベールのジャムを購入しました。 スパイスのきいた新作も登場していて、心引かれましたが、 結局オーソドックスな夏らしいものを購入。 「ミラベル」と、お店の方のお薦めの「マンゴーとアプリコット」にしました。 ユーロ高のせいで、昔買ったときより200円価格がアップしていました。 いつまで続く、ユーロ高?

top  bottom 2007年8月10日 - 夏期集中映画鑑賞(&うなぎ)

うなぎ藤田 今日は、本当に暑かった。ニュースによると東京地方は37℃だとのことです。 日中、歩くと、体が溶けていきそう…。こんな暑いのは久しぶりのような気がします。

主人の夏休みも始まったので、今日は朝から映画を見て、 かねてから行きたかったお店でうなぎを頂いて、その後映画をもう一本。

まずは、今日封切になった「オーシャンズ13」を見に立川へ。 大好きなジョージ・クルー二ーは相変わらず素敵で、ブラット・ピットもいい感じ。 とにかく、ダンディーな男性を見るための映画という感じで、大いに目の保養になりました。 アル・パチーノは、年取った風貌になっていて、それがちょっと残念。

ランチは、生徒さんから教えてもらった、日野市の「うなぎ藤田」 (http://www.unagifujita.com/toukyo.htm)に行きました。 豊田駅から少し距離があって、お店まで歩く間、本当に暑かった~。 でもうな重に肝吸いを頂くと、元気回復。 お店は、住宅街にぽつりと現れる、昔ながらの佇まいというのでしょうか。 タレはもちろん長年受け継がれてきたものだそうで、 あんまり甘くしつこくなくて、印象に残ります。 うなぎもふっくらやわらかく美味しかったです。

ランチの後は、もう一本映画見ようとなって、「プロヴァンスの恋人」を見に立川に戻りました。 お金儲け一筋の辣腕ディーラーのラッセル・クロウが、叔父さんの遺産を相続するという話になって、 プロヴァンスのブドウ畑の広がる叔父さんの家へ行ってから繰り広げられるドラマ。 ラッセル・クロウの心の移り変わりとプロヴァンスの自然などが スクリーンから広がっていく感じの映画でした。夏にカップルで見るのはいいのかも。

一日に映画2本、デートにしては強行軍ですが、久しぶりに夫婦で大いに遊びました。

top  bottom 2007年8月3日 - 清里清泉寮のジャージー牛乳とアイスクリームを頂きました

清泉寮 ジャージー牛乳とアイスクリーム 主人の両親から届いた、涼しそうな清里からの乳製品たち。

清泉寮では、良い飼料、良い土、良い農法で牛を管理しているそうです。 なんだか自然の中でちゃんと育ててるからか、どれも甘くて濃厚な味。

アイスクリームは、バニラビーンズは使わず、牛乳と卵黄と砂糖のみ。 それでもとても濃厚! ヨーグルトは酸味がきつくないけど、ぼってりした感じ。 そしてジャージー牛乳も、すごく濃いです。

暑い中で食べていると、涼しそうな清里で夏を過ごしたくなりました!

top  bottom 2007年8月2日 - 本日は元同僚たちとOG会

頂いたお土産 この季節は、海外に在住している元同僚たちが夏休みで帰国していて、皆で久しぶりに会いました。 今年も参加者多数で、品川プリンスのビュッフェへ行ってきました。

子供は子供でそれぞれにお食事できるようになっていて、 1年のうちにみんなすごく成長していました。

大人はというと、毎年子供をヨーロッパのサマースクールに行かせて、 お迎えにロンドンやパリに行くというセレブな友人や、 日本の航空会社に採用されて、客室乗務員に復帰して、只今OJT中という友人などなど、 みんな頑張っていました。

とはいえ集まるとやっぱり同じ釜の飯を食べた仲間、昔にぱっと戻って、 話は尽きなくにぎやかでした。 ドイツの懐かしいお土産と、 パリのマリアージュ・フレールのお茶とラブリーなナプキンを頂きました。 楽しかったです。みんな毎年ありがとう~。

top  bottom 2007年8月1日 - 生徒さんたちと合羽橋ツアー

かっぱ橋道具街
Davis, tooで頂いたランチ
今月はレッスンはお休みですが、 お菓子の道具を購入したいという生徒さんたちと合羽橋へ行きました。 朝早くに集合し、焼き型やセルクルなどを購入しているいきつけのお店へ。

食器を売ってるお店や、 包装用品やお鍋や包丁などキッチングッズのお店にも目を奪われながら、 とりあえず、お薦めの菓子道具のお店を案内して、あとは自由行動。

同じものでもお店によってお値段が微妙に違っていたり、 大量の品揃えを見ると、あれもこれも欲しくなって離れられなくなったり、 何時間いても飽きない場所です。 でも電車だと、知らないうちに持ち帰れない量のお買い物をしてしまいかねないので油断できません。

お買い物の後、クラスの違う方同士での親睦も兼ね、一緒にランチへ。 先週もお邪魔した、友人のワインレストランの2号店、御成門の「Davis, too」へ。 梅雨明けで久しぶりの暑さで、よく冷えたシャンパンが美味しくて、 お昼からちょっと酔っ払って、美味しいお料理を頂き、 みんなでワイワイとおしゃべり。楽しいひと時でした。

top  bottom 2007年7月28日 - 桃が大好き

主人の実家に頂いた桃 主人の母方の祖母は山梨出身で、 毎年桃を主人の母が持ってきてくれます。 今年のも取れたてとのこと。

もう少し時間をおいてから、と言われたのですが、 桃好きの私としては、待ちきれずに、 硬くても食べてしまいそうです。

実は私の実家の近所にも桃の木をがたくさんあって、 大阪なのに桃の産地らしいです。 山梨のも大阪のも、どちらの桃も大好きで、夏は楽しみなのです。

桃は、いろんな効能があるそうです。 美肌効果のほか、殺菌作用、利尿作用、さらには肥満防止などなど。 やはり旬の食べ物にはそれなりに意味があって、 昔から重宝されて食べられてきたんだと思います。

ヨーロッパにも日本の桃のような風貌のフルーツがあって、 桃らしいのですが、美味しいだろうと購入すると、 これが、日本の桃とは違って、残念な味なのです…。 瑞々しさが全くなく、皮がなんだか毛深い…。 実も何日待っても、硬く甘さも足りなくて、 そういうわけでドイツ時代は日本の桃が恋しかったです。

top  bottom 2007年7月27日 - ワイン通の主人の元上司とワインを楽しみまくりました

今宵Davisで頂いたワイン 主人から、ワイン通の元上司の話を前々から聞いていたのですが、 「今度、その人と高輪のDavisに飲みに行くけど来る?」と誘ってくれたので、 Davisなら私の元同僚がやってるなじみの店ということもあって、 ホイホイと行きました!

元上司というのは私と同じ関西出身の方なのですが、 その方も普段は標準語で話しているそうで、 主人が「関西弁でどうぞ」と言ってもなかなか関西モードにはならず、 お酒が入っても標準語で話し続けました。

主人が若い頃随分とお世話になったそうで、 ワインも教えてもらったんだそうです。 それにしても、上司と部下とはいえ同じ職場にいたはずなのに、 主人からは聞いたこともない職場のエピソードをたくさん伺えて、 時間も忘れて3人でワインを4本も空けてしまいました。

さすがに明日は休肝日にしないとね。 でも楽しい時間でした!

top  bottom 2007年7月26日 - ラベンダーの匂い袋を頂きました

プロヴァンス ラベンダーの匂い袋 フランス語同好会の方にプロヴァンスのお土産、「ラベンダーの匂い袋」を頂きました。 袋の布も、香りも、プロヴァンスの雰囲気が出ています。

初夏のプロヴァンスは、とっても楽しかったそうです。うらやましい。 今度は写真をいっぱい見せていただかなきゃ。

top  bottom 2007年7月25日 - カラーリングに行ってきました

カラー用トリートメント ここのところ珍しく忙しくて、 仕事の合間にいろんなスケジュールをこなすという日々だったのですが、 今日は数年ぶりにカラーリングをしてもらいに行ってきました。

染めた髪を少しずつアルミフォイルで包んで、 色も種類を変えて加えるというやり方でした。 髪の量が多いので、 2人がかりで左右にかなりのフォイル包みを 作ってもらわなくてはなりませんでした。

仕上がりはというと、 昔ほどの目立つ茶髪になったらどうしようと思っていたのですが、 ナチュラルな仕上がりで気に入りました。 毎日、技術って進歩していってるんだなあ、と感動です。 ついでにカラー用のトリートメントも購入。

仕上げに、頭、肩、手までマッサージしてもらって、 おおいにリフレッシュになりました。

top  bottom 2007年7月24日 - 「オークウッド」の講習会に行ってきました

春日部「菓子工房オークウッド」内装
「オークウッド」講習会で習ったキッシュとルバーブのタルト
今日は、春日部のオークウッド (http://www.oakwood.ftw.jp/)の講習会へ行ってきました。

昨年シェフから、 「来年はプロ向けの講習会もしますから、楽しみにしてください」 と言われていたので、ずっと楽しみにしていたのです。

講習会では、お菓子作りを科学的理論に則して教えていただきました。 実は私、昔から理数系はものすごく苦手だったのですが、 美味しいお菓子作りにつながると分かったので、 夢中になって聞いていました。

特に夏のお菓子作りのコツについては、 ゼラチン、寒天、パールアガーなどの それぞれ異なる食感や作り方と、使う利点や注意点を詳しく教えてくれて、 とても勉強になりました。

レッスンにすぐ活用できることがたくさんあるので、 夏休みにいろいろと試してみようと思います。 自分のお菓子作りを今一度見直すいい機会になりました。

top  bottom 2007年7月20日 - 「京都ブレンド」レギュラーコーヒーではんなり

「京都ブレンド」レギュラーコーヒー テニス仲間から「京都ブレンド」というレギュラーコーヒーを頂きました。 京都出身のご主人は、この豆のコーヒーがお気に入りとのことで、 ご実家に行くと、必ず購入して帰るんだそうです。

淹れていると、いい香りが漂ってきます。 お味も、酸味のない美味しい苦味とでもいうのでしょうか、優雅な美味しさです。 友人も長年の関西暮らし、こういう時に、 「京都の大丸さんで売ってるのを買ってきはるねん」と京都弁が登場します。

さて、腰痛からも復活したことですし、私も美味しいコーヒー飲んで、テニスがんばりましょ。

top  bottom 2007年7月20日 - 珍しく夫の本に興味津々

「パリスの審判」 我が家に限った話ではないでしょうけど、 私と主人では読みたい本が全然違っていて、 いつもは、互いに相手の読んでいる本には見向きもしません。 なのですが、主人の買ってきたこの本は、なんだか面白そうなので、 読ませてもらっています。

1976年のパリの試飲会で、 ナパ・バレーのカリフォルニアワインがフランスワインに勝利したという、 専門家の間でワイン史の重要な一幕とされている事件の話らしいです。 確かに今、カリフォルニアワインもとても美味しいですが、 どういう経緯で本場フランスを驚かすに至ったのか興味津々で、 楽しみに読み進めています。

top  bottom 2007年7月15日 - 西国分寺のフレンチ「ボン・マリアージュ」に行ってきました

ボン・マリアージュ前菜 赤ピーマンのムースと鮭の燻製 ウニ添え
ボン・マリアージュ ポアレ
ボン・マリアージュ 桃のコンポート
今日は主人と「ボン・マリアージュ」に行ってきました。 料理教室の先生に、西国分寺に美味しいフレンチがあると聞いて、 チャンスがあったら行こうと思っていたのでした。 オープンキッチンで、シェフたちの動きがよく見えます。 フランスの陶器を飾ったり、明るく、かわいらしく、居心地のよい室内です。

前菜盛り合わせは、マグロのタルタルいくら添え、 冷製コーンスープ、田舎風テリーヌ、ピクルス。 どれものど越しがよく、食べるほどに胃が刺激され、食欲がわきました。

私は、前菜をもう一品、赤ピーマンのムースと鮭の燻製の前菜、 主人は、スズキ(記憶に自信なさそうですが)のポアレ、グリーンソース添えと 宮崎豚を、私は、メインにイベリコ豚をいただきました。

素材の美味しさを活かしていて、かつボリュームも十分の満足ディナーでした。 肩肘張らずに楽しめる雰囲気で、我が家から近いので、また行きます。

デザートは、主人は、桃のコンポートで、私は、抹茶ババロアと抹茶ショコラを。 主人のコンポートをちょっと味見させてもらったところ、未知のお酒の風味が。 お酒好きの私たちとしては黙っておれず、質問したところ、シェフが親切に答えてくれました。 スパイスを色々と使ってあの味にしているそうで、お酒は白ワインのみとのこと。 勉強になりました。

私も美味しい桃を使って、何か試してみたくなりました。

top  bottom 2007年7月15日 - 生徒さんに頂いた夏季限定紅茶を楽しみました

マリナ・ド・ブルボン Ciel d'Azur マリナ・ド・ブルボン ( http://www.marina-de-bourbon.com/)の 夏季限定の紅茶を生徒さんから頂きました。

以前のレッスンで紅茶の話で盛り上がったのですが、 偶然生徒さんも数年前の夏にここのマスカットフレーバーのお茶を楽しんでいたそうで、 今度行かれるとのことだったので購入をお願いしたのですが、 同じものはなかったとのことで、 代わりに夏季限定、緑茶ベースのマスカットフレーバーのお茶を頂いたのでした。 ありがとうございます。

緑茶の味がしてその後にマスカットの甘みがやってくる爽やかなお茶です。 まずはホットでいただいたのですが、さっぱりとしてとても美味しかったです。 今度は暑い日に、アイスにしていただきます。

それにしても、季節ごと、お店ごとにいろんなフレーバーのお茶が出るので、 お店に行くといつも迷ってしまいます。

top  bottom 2007年7月13日 - 7月のお菓子(3)「シュークリーム」

シュークリーム 今月のお一人1台制作コースは、シュークリームです。 シュー生地とバニラビーンズたっぷりのカスタードを上手に炊くことができれば、 とても美味しいシュークリームができます。

シュー生地の卵の量のタイミング、生地の状態、焼き方を身につければ、 もう自家製のシュークリーム以外は食べられなくなるかもしれません! 是非、マスターして夏休みに作ってください。

レッスンでは、クリームのいろんなアレンジの仕方も試します。 大きく仕上げると12個ぐらいでたっぷりとクリームを詰めます。、 かわいいのが好きな方は、15~6個に仕上げていらっしゃいます。

top  bottom 2007年7月11日 - 7月のお菓子(2)「パン・ド・ジェーヌ」

パン・ド・ジェーヌ 2種類実習コースのもう一つのお菓子は、フランス伝統菓子の「パン・ド・ジェーヌ」。 ジェノヴァのパンという意味です。

1800年ぐらいから存在していたこのケーキ。 最初はアーモンドと米で作っていたとか。 しっとりと美味しくって、大好きな焼き菓子です。 こんな美味しいお菓子を昔のフランス人は食べていたなんて! 主人も試作品を置いていたら、「アレ、ないの?食べたいんだけど」 とリクエストをしきりにしていていました。

top  bottom 2007年7月11日 - 7月のお菓子(1)「マンゴーのムース」

マンゴーのムース 最近は、夏になるとスーパーでもマンゴーが置かれるようになりました。 夏になると、見ただけで食べたくなります。

もちろん、マンゴーはそのままでも美味しいのですが、 爽やかなライムのジュレと一緒にアントルメに 仕上げ、たっぷりマンゴーも飾ります。

マンゴーのムースは、 他のピュレと混ぜるともっと風味も増し味が複雑になります。 が、今回は夏休みに簡単に作りやすいような配合にして、 ピュレもマンゴーのみでしっかりした味をつくるようにしました。 ダコワーズにココナッツも加えて、トロピカルな雰囲気が一杯です。

top  bottom 2007年7月4日 - ミラノの友人と2年ぶりの再会

友人に頂いたイタリア土産 八ヶ岳に滞在している大学時代の友人が遊びにきてくれました。 山梨はすぐそこだよ~の私の言葉に電車で約2時間かけて。

2年ぶりの再会です。彼女は結婚後ミラノに在住。 私がドイツに住んでいた頃は、お互いの家を行き来しては、 夜遅くまで声がかれるまで、話をしたものです。 今日も約6時間ほど我が家で、懐かしい話や、近況報告、 腰痛予防、アンチエイジングまで、話題はつきませんでした。

イタリアのとってもかわいいおみやげ、 ビニール製の花瓶とヌガーを頂きました。 きれいな色の花を飾ってみようと思います。 久しぶりにミラノにお買い物に行って、 美味しいイタリアンを食べたくなってきました。

Diaryのバックナンバーはこちらです。