2008年9月までのDiaryです。

top  bottom 2008年9月30日 - ご近所のアロマテラピーに行ってきました

Premiere 手作りディアマン 秋らしいを超えて、ちょっと肌寒いくらい。 台風が近づいていて雨模様ですし。 こういう時は、私は腰痛に要注意です。 リラックスしようと、近くでとっても気になっていたサロン、 Premiere (http://www.aroma-premiere.com/)で アロマテラピーのトリートメントを受けました。 10年ぐらい前、一度友人の知り合いのセラピストに トリートメントしてもらって以来。

アトピーがまだ体のところどころに残っているので相談したところ、 合うオイルとしてホホバオイルにラベンダーの精油を選んでいただきました。 まず足湯をしてポカポカ。 全身がとてもあたたかくなって、トリートメント開始。 リンパをくまなくマッサージしてもらって、 トリートメント後、本当に心地よくなっていて、すっきりしました。

お紅茶とセラピストさん手作りのココナッツ・ディアマンをいただき、 さらにリラックス。大いに疲れがとれました♪

素敵な一軒家でのトリートメント、 これからも充電タイムを作りたいと思います。

top  bottom 2008年9月28日 - ナリサワのサプライズケーキ

レ・クレアシオン・ド・ナリサワ サプライズケーキ 主人がこっそりオーダーしてくれていたケーキです。

美味しいダークチョコレートのムースの中に、フランボワーズのムースとジュレ、 ジョコンドの土台にピカピカのグラサージュ。 プチマカロンやベリーで飾っていて、シックな中に華やかさがあります。

オーダーの時に、こういうプレートにこういう感じのケーキです、と教えて下さるそう。 結婚記念1周年ではなくもっと時間はたっていますが、 ちょこっとローソクに炎もともされていて、静かに二人で消しました!

自宅でカットしていただきました。 濃厚で、フランボワーズの酸味がアクセントになっています。 いろんなパーツがあるので、かなり大変ですが、 レッスンでもいつかやってみたいです!

top  bottom 2008年9月27日 - 結婚記念日、青山「レ・クレアシオン・ド・ナリサワ」へ

レ・クレアシオン・ド・ナリサワ いざ入店
レ・クレアシオン・ド・ナリサワ 謎のメニュー
待望の青山「レ・クレアシオン・ド・ナリサワ」 (http://www.narisawa-yoshihiro.com/)! ミシュランで星がついて、予約がさらに難しくなってしまいましたが、 結婚記念日を狙って1か月前に電話をかけて、何とか取れました。

店内はシックで、華美な装飾はなし。 サロンからは厨房がきれいなガラス越しに見渡せて、 シェフやキュイジニエがきびきび格好良く動く様子が見えます。

温かい笑顔のマダムが本日のメニューの確認に。 テーマは「夏の思い出」。なるほどと思って見ていくと、 「宿題」とか「浜辺の贈り物」と書いてあって、料理名らしい記載はなし。 いきなりミステリアスです。 これはユニークで面白い! 一体何が起こるのか、コースが始まる前から気持ちが盛りあがります。

そしてやってきたのが、演出たっぷりのプレート。 畑のイメージ、農場のイメージ、続いて海辺のイメージが、 お皿の上にストレートに表現されています。 ストウブのココットが出てきて、蓋を開けるといぶした藁から香ばしい煙がでてきて、などなど。 それ以上の公開は控えますが、本当にお料理でストレートに表現していて、 それが五感すべてで感じられるようになっていて、一つ一つに目が丸くなります。 随所に謎と発見があって、特に主人は謎解きに大喜び。 子供の頃、夏休みには、いろいろな体験や発見をしたものです。 この時は、いつの間にかその頃の気持ちに戻って、 現実は完全に忘れ去っていました。

中盤は、シェフのスペシャリテであるフォアグラと苺のソテー「デュエット」、 オマールのアメリケーヌソース「ノスタルジー」、 京の素材たっぷりの和風の一皿「帰郷」、 小鹿の赤ワインソース「最北の出会い」と続きます。 休みの日は、シェフ自ら北へ南へと食材探しにでかけるそうで、 その成果が存分に発揮されています。 どれも演出たっぷり、濃厚なシーフードの味を堪能した後は ずいき、白みそ、ごま豆腐まで取り入れた一皿で食感を楽しんで、と、 映画を観る時のように、全感覚がディナーに引き込まれます。

デザートも演出。液体窒素をかけて一瞬で完成する桃のソルべと、 香り高いパンナコッタ。液体窒素の煙の中から現れるソルべには驚きです。 一瞬で作るからでしょうか、後口のさっぱりした美味しいソルべでした。

周りは、常連と思しき年配の方のカップルが楽しくお食事してらして、 優雅な雰囲気の中で、年一回の結婚記念日、忘れられない思い出を頂きました。

ところで、デザートの前に、 主人がサプライズでオーダーしてくれていたケーキが登場。 ちょっと気恥ずかしかったですが、感謝。 これからもお互い健康で、楽しく歩んでいきたいと、 志を新たにした結婚記念日でした。

top  bottom 2008年9月25日 - 話題の生キャラメルを頂きました

頂いた花畑牧場 生キャラメル 友人が話題の花畑牧場 (http://www.hanabatakebokujo.com/)生キャラメルをゲットして、 持ってきてくれました!

今、いろんなデパートで北海道展が催されてるようで、 友人は京王デパートに朝早くから並んで、 どこに行っても売り切れの生キャラメルを手に入れたんだそうです。

ありがたく頂くと、口の中でとろける感じ。 柔らかく、芳香なバターと生クリームの味がして、 もはや生菓子に近いです。あの人気に納得。 また新しい味に出会えました。

top  bottom 2008年9月24日 - ドイツのKaffeeとスイーツを頂きました

頂いたKaffeeとスイーツ 産休で8年ほど仕事を休んでいた元同僚が、客室乗務員に復帰。 先日ステイ先の幕張から遊びに来てくれました。 時間が合わなくてほんのちょっとしか会えなくて残念でしたが、 1年ぶりに会って、復帰後の職場の話で盛りあがりました。

久し振りの客室乗務員、すっかり動きが鈍っていると言っていましたが、 生き生きしていて、時差など感じさせない元気さ。 ママは強し、そして生活にも張りがあるのでしょう、 私の方がパワーをもらいました。

機内での仕事は8年でずいぶん変わったということで、苦労も多そうですが、 長期間産休を取れて、その後家族のサポートも受けながら、 元の職場に簡単に復帰できるヨーロッパの働き方は素敵です。

お土産に、懐かしいご当地有機コーヒー豆と、レープクーヘンを頂きました。 レープクーヘンは、ウエハース生地にスパイス生地を乗せたドイツのお菓子で、 フランスのパン・デピスに似た味。 ドイツで暮らし始めて間もない頃、 同僚のドイツ人がお茶に招いてくれて、 その時ママ手作りのを初めて頂いて、 いろいろなスパイスがミックスされた味が好きになったスイーツです。 スパイシーなので敬遠する人もいますが、私は大好き。 ありがとう~

top  bottom 2008年9月22日 - 新宿パークハイアットで一杯

新宿パークハイアット デリカテッセンのプレート 今日は友人達と買い物の後、 夕方からパークハイアット東京の デリカテッセン (http://www.parkhyatttokyo.com/Facility/Shop/delicatessen.html)に。

ハムやキッシュ・オリーブ・チーズなどが色鮮やかに乗ったプレートをおつまみに、 スパークリングワインから始まり、白・ロゼ・赤と8種のワインをグラスで試飲しながら、 くつろいだ楽しい夜を過ごしました。

老若男女、楽しい夕べという感じで私たちが席に着くとあっという間に満席になってました。 たまには食事はおつまみ程度にして、 色々なお酒を味わいながら、 お酒の品評や各自のお酒の好みの話などに華を咲かせるというのも良いものです。

それにしてもお酒の種類が多くて、 最後はさすがにペースがちょっと落ちてしまいましたが、 お酒も雰囲気も話も大いに満喫しました。

top  bottom 2008年9月20日 - 頂いた「シャサーニュ・モンラッシェ」を堪能

頂いたシャサーニュ・モンラッシェ 準備完了 友人たちからいただいた、高級白ワイン、 「シャサーニュ・モンラッシェ」を開けました。 普段飲んでいるのとは違う、の一言です。

口の中に残る余韻をゆっくり味わいつつ、 眼の端でピッチの速い主人を発見してけん制。 といいながら、あまりの美味しさに私もペースが上がっていきます。 寝不足気味だったので、珍しく酔いが早くまわりました。

もう少しがんばってお料理して、このワインに合わせたかった…ちょっぴり反省です。 えっ、何に合わせたかって?!ナイショです。

top  bottom 2008年9月18日 - 9月のお菓子(3):「洋梨のシャルロット」

洋梨のシャルロット 今月のお1人1台コースは、洋梨のシャルロットです。 美味しい洋梨を使って、ピュレを作り、バヴァロアを作ります。 大学生のころ、フランス菓子のお店でこのケーキを食べて、美味しくて 衝撃を受けたお菓子の一つです。

アングレーズ、ビスキュイの絞りなど、皆さん真剣です。 いろいろと応用が利くので、 是非ご自宅でも復習していただきたいです。

シャルロットは、どんなのでもやっぱりかわいいですよね。 ビスキュイで絞りをして帽子をつけても良いですし、 華やかにフルーツを飾るのも素敵です。

洋梨を放射状に並べてきれいに移動させる手さばきを、 皆様楽しんで実習してくださって、ご覧のように完成です!

top  bottom 2008年9月15日 - 冷製カルボナーラにトライ

自家製冷製カルボナーラ 先日、白金台「ボスケッタ」で一口いただいた冷製カルボナーラを 再現したいと常々思っていたのですが、 友人が、こんなレシピあったよ、とくれたので、作ってみました。

でも、レシピに書いてあるトリュフオイルもないし、 もちろんサマートリュフもありません。 これじゃ無理かなどと思いながらも、 美味しいトリュフ塩を代わりに使ってみました。

温泉卵は、ル・クルーゼのお鍋を使うと簡単。 そのまま冷やして、パルミジャーノをトッピングします。 あとはカッぺリー二を茹で、しっかり水きりして盛り付けて、試作終了。

冷製カルボナーラ初体験の主人は、 うまいと言ってくれましたが、 私の中ではやっぱり微妙な出来あがり。 う~ん、プロの味とは何かが違う。やっぱり高級トリュフオイルかしら?!

top  bottom 2008年9月13日 - 9月のお菓子(2):「サブレ・フロランタン」

サブレ・フロランタン もう一つは、サブレ・フロランタン。訳して「フィレンツェ風のサブレ」。 誰もが好きなお菓子です。 サクサクのサブレ生地の上にキャラメル状のアーモンド、 香ばしさのあまり、いくらでも食べてしまいそうになります。

サブレ生地をできるだけ薄く伸ばすところと、 キャラメル状のアーモンドの煮詰まり具合を見極めるところに、コツがあります。 しっかり木べらで混ぜて、できあがったら、サブレ生地に薄く伸ばしましょう。

top  bottom 2008年9月13日 - 9月のお菓子(1):「ティラミス」

ティラミス 今月のレッスンが始まりました。 一つ目は、ふんわりさせたクリームとコーヒーの苦みが効いた大人のティラミス。

ティラミスは訳すと「私を引き上げて」で、 舞い上がるくらい美味しいと、名前でダイレクトに訴えています。

イタリアでは、ティラミスはマンマの味。手軽なお菓子です。 ささっと卵黄とマスカルポーネを湯煎で混ぜ、 メレンゲを合わせて、 エスプレッソに浸したフィンガービスケットとクリームを交互に重ねて、 ココアを振ると、はい、できあがり。

これをレッスンではちょっと手をかけ、セルクルで層に仕上げます。 お菓子の基本、ジェノワーズとイタリアンメレンゲを作りますので、 復習にもなりますし、初めての方も是非ご自宅でトライしてほしいお菓子です。 軽くてふんわりした、それでいてコクのあるクリームが、 コーヒーとマッチして美味しいですよ。

フランス菓子のお店でも、マスカルポーネとクレーム・パティシエールと合わせていたり、 イタリアンメレンゲは入れなかったりと、同じように見えて、いろいろ工夫を凝らしています。 マスカルポーネを変えるだけでもかなりお味に違いが出ます。 このあたりの奥の深さも、レッスンでご紹介します。

top  bottom 2008年9月13日 - 岸和田銘菓「だんぢり屋」村雨が届きました

岸和田「だんぢり屋」村雨 岸和田では、ご存知だんじり祭りが真っ盛りですが、 実家から、和菓子が送られてきました。 岸和田で和菓子と言えばこれ、 「だんぢり屋」 (http://www.dandiriya.com/)の村雨です。

蒸し菓子の一種で、 暑い季節にこれを冷蔵庫で冷やして食べるのが実家流。 あっさりとしていて、日本茶といただくと美味です。 そう言えば、弟の結婚式の2次会の引き菓子にしていたそうで、 まさしく実家の定番のお菓子。

この週末は、岸和田城の坂を勇壮に走って、 直角に曲がるだんじりに酔いしれる人が一杯でしょう。 主人と一緒に帰ると、主人はしっかり早起きして、 だんじりがスタートするところから見に出かけています。 この熱気の中に一日いると、「元気をゲット」できるんだそうです。

top  bottom 2008年9月10日 - 信州トマトのソースを頂きました

頂いた長門トマトのソース 信州に旅行に行かれた生徒さんから、 「長門のトマト」のソースを頂きました。 色が綺麗で美味しそう。

我が家では、定番朝食のオムレツやピザトーストの下地にトマトソースを使っていますが、 こういう良いトマトのソースを使うと、味だけでなく、朝食の充実感も全然違ってきます。

久しぶりのレッスンで、生徒さんからお取り寄せのお話や、 旅先での味の出会いのお話を伺えて、楽しかったです。 ありがとうございました!

top  bottom 2008年9月9日 - 平塚の干物を頂きました

頂いた平塚の干物 平塚に住む友人夫妻から、干物が届きました! 早速焼いて頂きましたが、身がやわらかくて味わいも独特。 近くのスーパーにはない本物の干物という感じです。 昨年主人が会社の旅行でお土産に買ってきて以来ですが、 魚にも作り方にも地域性があるのか、味も違うような気がします。

それにしても、海が近いっていいなあ。 新鮮なお魚も一杯だし、美味しい干物でアクセントも付けられるし。 まだ平塚は訪れたことはないのですが、是非行ってみなければ。 授乳終わったらワイン持って行くからね。育児頑張ってね!

top  bottom 2008年9月4日 - マダム宅でテーブルコーディネートとお料理の勉強、再び

マダム宅でのランチ テーブルセッティング
マダム宅でのランチ 冷たいジャガイモそうめん オクラと梅干し添え
マダム宅でのランチ 前菜盛り合わせ
マダム宅でのランチ 茶椀蒸し
マダム宅でのランチ お見送りしてくれたモエちゃん
4月にお伺いしたマダム宅に、またまたお招きにあずかりました。 前回お招きいただいた際に素敵な時を過ごさせていただいたので、 今回もお招きいただいたときから楽しみにしていました。 またもテーブルコーディネートに見とれて、美味しいお料理の数々を堪能。

今日のテーブルコーディネートはブルーがさし色になっていて、 爽やかで上品、残暑厳しい9月にピッタリです。 ゴルフウエアみたいな感じにセッティングされたナプキンは、 中は紙ナプキン、外はリネンになっていて、かわいいです。 まずお料理をのせる前の状態で、それぞれの食器に主張があって、 それでいて調和していて、美しい絵を見ているようです。 この眺めが、お料理をのせると、華やかに変身。 和食洋食と自在に合わせられる食器たちをうまく使いこなされていて、 マダムのアイデア満載です。

お料理は、 まずは冷たい吸地に浸したジャガイモそうめんのオクラと梅干し添え、 気持のよい冷たさと酸味が食欲をそそります。 次に蒸し茄子の卵巻き、ネギオイルかけ。スパイシーで、お酒が進みます。 それからも次々と、カツオの漬け、ジューシーな鶏の味噌照り焼き、 あんかけ仕立てのとろとろ茶碗蒸し、自家製水ようかんと出てきて、 どのお料理も工夫が凝らされています。お客様を目と舌で楽しませてくれ、 サプライズがありながらリラックスさせてくれる、おもてなしの極意を感じます。 この時点で既に酔っていて、この家の子になりたい、と心中叫んでいました。 目もお腹も大満足です。ごちそうさまでした!

かわいいワンちゃんのモエちゃんもお見送りしてくれて、 素敵なお家を後にしました。

top  bottom 2008年9月2日 - 残猛暑を乗り切るアイスティー

我が家のアイスティー 9月からレッスン再開です。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。 予約の日が分からなくなった方は、いつでもご連絡ください。

さて、雨が続く毎日でしたが、9月に入ってまた猛暑がやってきました。 真夏に活躍してもうお役御免のはずのアイスティージャグに復帰してもらってます。 これを使うと、たっぷりアイスティーを作れます。水出しもOK。 中にプラスティックの筒があって、そこにアイスキューブを入れて冷やすと、 紅茶の味が薄くならないのでありがたいです。ただし収納が難しいのが難点。

アイスティーは、フレーバーティーでいただくのも好きですが、 セイロンティーで濃いめに二度取り (濃い目に入れた紅茶を氷で急速に冷やす)をして、 夏のフルーツを加えて少し甘みが加えるのが気に入っています。 フルーツは、桃、ネクタリンがお薦め。 さらに、ちょっとリキュールを加えると、一気に大人の味になります。

果物がなければ、フレッシュな柑橘ジュースを入れ、 ガムシロップを入れたところに、静かにアイスティーを注いで、 セパレートティーにするのも爽やかです。 ぜひお試しください!

top  bottom 2008年8月31日 - 友人宅で頂いたおふくろの味&懐かしドーナツ

友人のお母様の手作りドーナツ 先日友人からランチのお誘いを受けて、ご自宅に伺い、 友人のお母様の手料理と、揚げたてドーナツを堪能してきました。

ナマ麩の田楽や、茄子と身欠きにしんの煮物、 お出汁のきいた高野豆腐など、 多彩なおふくろの味を楽しませていただきました。

京風の冷しうどんが初体験で、 きんぴらごぼう、さっと湯がいた白菜と大根や、 茗荷、シソ、ゴマなど、野菜や薬味をたっぷりと入れてツルツルと頂きます。 自家製のめんつゆがゴマの風味や野菜の味とうまくからんでいて、 とても美味しくかつヘルシーなおうどんでした。 京都ではこういう頂き方があるそうで、すっかり気に入ってしまったので、 家で真似しようと思います。

関西弁でおしゃべりしていると、いつの間にかティータイム。 お台所から香ばしい香りがしてきて、 シナモンとグラニュー糖をまぶした、懐かしのドーナツのお出ましです。 お菓子教室をしているのですが、 なぜかドーナツはシンプルで美味しいのが一番好きで、久々の出会いに感激です。 揚げたてのドーナツと爽やかなアイスティーで、 友人のお母様にもご参加いただき、ティータイムも関西弁で大いに盛り上がりました。

楽しいひとときを過ごさせていただきました。ごちそうさまでした。 それにしても、カメラを家に忘れてきてしまい、 友人が携帯で撮ってくれたドーナツ以外は写真がないのが残念。

top  bottom 2008年8月27日 - 銀座三越ラデュレでティータイム

銀座三越ラデュレ お土産マカロンと箱 銀座に来た以上、行かないわけにはいかないと、三越のラデュレへ。 案の定、行列ができていました。待つこと30分で入れました。 残念ながらスイーツはもうベツバラも一杯だったので、 今日はお茶だけで我慢して、持ち帰りのマカロンを購入しました。

日本の湿度はマカロンにはちょっと適さないのに マカロンのブームが起きたことも意外でしたが、 それでラデュレは、日本には進出してこないかと思っていたので、 こうして日本で楽しめて嬉しいです。

とても繊細なので、パリで購入して日本に持ち帰ると、 どうしても表面にひびが入ってしまうのですが、 慎重に冷凍空輸されているのでしょう、 ショーケースには美しいマカロンが並んでいます。 一人でいくつも箱買いしている人もたくさんいました。 そのうち、マカロンの種類ももっと増やしていくのでしょうか。 パリ風に、もっと多彩な色と味が登場して欲しいです。

ラデュレのマカロンは、箱にも特徴があって、 デザインがとてもかわいいのです。 一緒に行った友人は、マカロンを持ち帰ったところ、 お嬢ちゃんがいきなりマカロンを別の容器に移して、 箱は自分の部屋に持ち去っていったそうです。

などと感慨にふけりながら、現実の空間から逃避して、 優雅な気分にひたることができました。 ラブリーな色合いの店内で優雅なティータイム。 オープン以来、かなり忙しいそうですが、 ヴァンドゥースの皆さんはとても丁寧で、素敵な接客だと感心しました。

今日は、銀座、ローマ、パリと素敵な小旅行をしたような一日で、楽しかったです。

top  bottom 2008年8月27日 - ブルガリタワー イル・リストランテで友人たちとランチ

銀座ブルガリタワーランチ 前菜 水牛のモッツァレラ
銀座ブルガリタワーランチ パスタ オマール海老のタリアテッレ
銀座ブルガリタワーランチ ドルチェ ジャンドゥージャのグラッセ
今日は楽しみにしていた、学生時代からの友人達との夏恒例のランチ会。 場所はブルガリタワー。久しぶりの銀座にウキウキです。

エレベーターを上がってホールを歩いていくと、 とても大きな窓があって、レストランから銀座が一望できます。 色合いも調度品もシンプルでシックな内装。 天井が高いのですごく開放感があります。 さすがにブルガリ、あらゆる点でスタイリッシュ。

まずはスプマンテ「ベッラヴィスタ」で乾杯。 前菜は、もちろん本格的な水牛のモッツアレラ。 ジューシーで柔らかく、マンゴーとマンゴーソースでいただきました。 次の甘エビとアボガドをメロンのソースでいただくなど、 フルーツをソースに仕立てていて、夏らしく、すがすがしい味わいでした。

パスタはオマール海老のタリアテッレ。 メインは仔牛、チーズを中に包んであって、りんごのクネルをつけていただきます。 柔らかくって美味しかったです。

ドルチェは、ジャンドゥージャのグラッセ。 ナッツが香ばしくて、大好きな味です。

コーヒーをいただいていると、さらにプチフールも運ばれてきて、もうお腹いっぱい状態。

友人の一人はメロンが苦手だったのですが、 レストランでちゃんと好き嫌いも聞いてくれて、 違うものをチョイスできるよう配慮してくれてうれしかったです。

贅沢な空間で、皆で今夏の出来事などなどで盛り上がりました。

top  bottom 2008年8月24日 - 「純米大吟醸 花美蔵」を頂きました

頂いた「純米大吟醸 花美蔵」 冷たく冷やして準備完了 「ご自宅割烹」にご一緒した方のおじ様が 造り酒屋さん (http://www.hakusenshuzou.jp/)だそうで、 当日美味しい日本酒を差し入れしてくださいました。 ご自宅割烹のお料理は、この日本酒で楽しみました。

まろやかでとっても美味しいです。 懐石料理、特にお刺身とはぴったりで、お酒もお食事も進みました。

さすがに全部は飲みきれなかったので、ありがたくも頂いて帰りました。 主人が週末、「これはうまい」と堪能しておりました。ごちそうさまです。

top  bottom 2008年8月24日 - ご自宅割烹で懐石おもてなしの勉強

知人のご自宅割烹 お造り
知人のご自宅割烹 煮物
知人のご自宅割烹 ごぼうご飯
久しぶりに、知人のマダムの「ご自宅割烹」に行ってきました。 本格的な日本料理を、身近な食材を使って提供するコンセプトで、 懐石料理を楽しめて、 その上作り方やコツも気後れせずに聞けてしまうというありがたい割烹です。 毎回、優しい味の旬のお料理を楽しめるのですが、 今回は、夏のお料理を堪能しました。

先付けのオクラのすり流しは、冷たく喉越しがすっきりしていて、 ビタミンも取れるし、食欲がわいてきます。 その次のお造りは、大根・きゅうり・ニンジンの飾りがとてもきれいで、 お菓子作りでも似たような飾りを作ることがあるので、 細かく聞いてしまいました。 野菜なので、水にさらす手間をかけるなど、 ずいぶんと違うようで、興味深かったです。 とはいえ、レベル高く、相当気合いを入れないと自宅では無理かも。

焼物は、鰆の若狭焼き。ふんわりと焼きあがっています。 聞くと金串で焼いているそうで、手がかかっています。 煮物は、豚角煮ジャガあんかけ。 ジャガイモのあんはお出汁が効いていて、 それがとろけそうな柔らかさの角煮にうまくからんでいて、 いつまでも味わっていたいと思ってしまいます。

揚物の天ぷらは、アツアツサクサクに揚がっていて、 自分も家でこれをやりたい、といつも思う一品。 旬の枝豆とショウガのかき揚げ、絶品でした。

ご自宅で、うるさく質問する私たちの相手をしながらなのに、 次のお皿が登場するタイミングがぴったりなのも、 忘れられないポイントです。とても勉強になりました。

締めはごぼうご飯。揚げたごぼうを使っているのは初めて見ました。 揚げたごぼうが、とても香ばしかったです。

毎朝、高尾山に欠かさずジョギングに行くというマダムは、 いつも若くってハツラツとしていらっしゃいます。 素敵な懐石を楽しんで、たっぷりとエネルギーを頂きました。

top  bottom 2008年8月22日 - 北京オリンピック、男子リレー銅メダルにエキサイト!

関係ありませんが、リレーを見ながら食べていたブドウ 北京オリンピック、毎日テレビで観ていますが、 今日は男子4×100mリレー決勝を見ていて、思わず叫んでしまいました! 傍らで観ている主人もビックリしたようです。

若かりし頃は私も短距離の選手で、4×100mリレーのメンバーで試合に出ていたので、 今でも見ていてつい熱血になってしまうのですが、 今回はついに日本がメダルを獲得です。

強豪揃いの中、まるで自分が出場している気分で、 途中まで2位でリードしている間はリビングで小躍り、 最後に追い上げられた時はテレビの前でお祈り状態、 そして日本が逃げ切った瞬間、もう大声が止まりませんでした。 ブドウを食べようと思って用意していたのですが、 レースが終わるまで手つかず。

北京ではバトンの受け渡しが勝負のポイントになっていました。 リレーはバトンを受け渡せないと失格、 受け渡しのゾーンをオーバーしても失格、 でもスピードが出ていないと負け、の競技なので、 かなりチームプレー技術の要素があります。 私も、当時は何度も練習させられたものです。

それにしても今日の日本は、確実なバトンパスを速さをロスせず実行していて、 しかも一人一人がスピードに乗っているのが分かり、 観ていて素晴らしいレースでした。銅メダル、本当におめでとうございます!

top  bottom 2008年8月14日 - 八ヶ岳リフレッシュ旅(その3:武田信玄ゆかりの地探訪)

信玄ゆかりの地 三分一湧水
信玄ゆかりの地 武田神社
ロッジで一晩ゆっくり寝て、美人の湯の成分をしっかり染み込ませた上で、 次の日は朝早くから散策。 昨日友人の御両親からお話を詳しく伺ったので、 いつもは行き当たりばったりの計画も、今回はばっちりです。 付近にお薦めの場所が集まっていて、ゆっくり巡れるのが嬉しいです。

まず三分一湧水に。日本名水百選に指定されたという名所です。 三つの村に、等分に水が流れるように工夫されているそうで、 それを象徴するように三角の石が置かれてました。 お水は冷たく、透き通っていました。

そのまま歩いて棒道に。 武田信玄が進軍のために甲州から信州へと拓いた道。 木陰がとても涼しいです。 全部歩くにはかなりの距離なので、 体力と相談して途中までにしておきました。

散歩をしていると、とうもろこし畑などもたくさんあって、 道端で新鮮な野菜が、 「ついさっきまで隣の畑に生えてました」という感じでたくさん売られています。 直売店に行って、たくさん購入しました。 値段も東京では考えられないくらい安いし、何より野生の味がして美味しいです。

散歩しているうちに開館時間になったので、 平山郁夫シルクロード美術館 (http://www.silkroad-museum.jp/)に。 歩いて暑かったので、奥入瀬渓谷を描いた絵の涼しさに、思わず座り込んで見入ります。 シルクロードの蒐集品が多数展示してあって、異文化に刺激されました。

続いて八ヶ岳の方向に少し登ったところにある風林火山館へ。 昨年の大河ドラマ「風林火山」の撮影をしたセットを残してあります。 歴史好きな主人も興味津々でした。 ご覧になった方は、「あのシーンの場所だ」とすぐ思い浮かぶそうです。 私はしっかり見ていなかったので、少々残念でした。

八ヶ岳~小淵沢とひと通り巡った後、甲府に戻って、仕上げに「武田神社」に。 JR甲府駅北口から神社に続く参道があって、本当にまっすぐです。 武田家三代が暮らしたという場所で、当時の街の中心。 明治維新後に、武田家を祀る神社になったんだそうです。 湧水があって、そこに竹筒があり、耳を寄せて音を聞くと、 不思議な水音が聞こえます。涼しげで、癒されます。

大いにリフレッシュして、野菜を担いで東京に帰りました。

top  bottom 2008年8月13日 - 八ヶ岳リフレッシュ旅(その2:テラスでディナー、そして美人の湯へ)

テラスにて。いただきます! 夜はテラスで友人、友人のご両親、お嬢ちゃんと、夕食のお招きにあずかりました。

友人のお料理の腕はさすがで、ご当地の自然の恵みを活かし、 感動の美味しさに仕上げていました。 美味しい地元のジャガイモと、チーズが調和したドフィノワ (ちなみにお父様&お嬢ちゃんの大好物)、 ご当地のみずみずしいお野菜をたっぷり使ったサラダとラタトゥイユ、 お父様自らお見立て&ご自慢の甲州牛を使って 美味しくジューシーに焼いてくれたローストビーフ。 これだけのごちそうが並ぶと、ビールもワインもすすみます。 夕方のテラスで気持ち良い自然の風を浴びながら、楽しい方たちと、 心身がほぐれて大きくなっていくような優雅な時を堪能しました。

ディナー後、暗くなってきたところでランプを灯して、 八ヶ岳や山梨のお話や、歴史の話になりました。 皆さんのお話から、この地への愛が感じられます。 お父様の歴史のお話(もちろん武田信玄がメイン)には、 主人も私も聞き入ってしまいました。 お母様、友人、お嬢ちゃんとの女同士の会話も楽しく、 あっという間に時間が過ぎました。

夜になったところで、友人に近くの温泉に連れて行ってもらいました。 温泉効果も大きいようで、出たらお肌がツルツルです。 後でロッジに帰って聞いたら、そこは「美人の湯」と呼ばれているんだそうです。 せっかくの効果、長続きさせねば。

すっかりリフレッシュできた一日でした。 こんなに快適な別荘に招いてくれて、素敵な時を過ごさせていただいた皆様に、 ただただ感謝です。

top  bottom 2008年8月13日 - 八ヶ岳リフレッシュ旅(その1:大自然に直行)

八ヶ岳 吐龍の滝
八ヶ岳ミラベル お菓子のショーケース
学生時代の友人に、八ヶ岳にお招きいただき、 東京国立の暑さからしばし脱出してきました。 友人はミラノ在住なのですが、 毎年夏はご両親と八ヶ岳で過ごしています。

朝に着いた瞬間から、きれいな空気で身体が洗われるようです。 木々に囲まれた日陰のテラスで一休み、冷たい湧水とコーヒーを頂き、 東京ではできない贅沢な時間を過ごさせていただきました。

お昼は、友人の案内で近場をドライブ。 「吐龍の滝」は、滝まで少し木陰を歩くのですが、 水の音がかすかに聞こえてくると、急に澄んだひんやりした空気に囲まれます。 その感覚が、とても気持ちいいです。

高い橋から深い谷の景色を見渡して足のすくむ思いをしたりしたあと、 お茶ということで、友人お薦めのウィーン菓子のカフェ 「ミラベル」 (http://www.eps4.comlink.ne.jp/~mirabell/)で一休み。 ウィーンにこだわっているお店で、 主人注文のザッハトルテ、友人注文のシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ、 私のケーゼトルテとも、久しぶりに本格的なウィーン菓子を頂きました。 コーヒーが大きなカップでたっぷり出てくるのも、オーストリア流でうれしい。

友人のお嬢ちゃんとは、幼稚園だった頃以来の再会。 毎年、夏の3か月間は、八ヶ岳の小学校で勉強しているそうです。 クワガタやトンボを取ったり、育てているトウモロコシを取り入れたり、 自然の中で、伸び伸び過ごしているみたい。 通っている学校のお話を聞かせてくれましたが、 今年はなんとツキノワグマが出たとかで、 登校時も気をつけないといけなかったそうです。 聞いている私はツキノワグマと聞いて内心恐怖でしたが、 当のお嬢ちゃんはこともなげで、怖がる様子なし。 当地の自然の大きさを感じました。

top  bottom 2008年8月9日 - ロンドンからの頂きもの

頂いたキッチンリネン
頂いたキッチンリネン 友人のカリグラフィー
ロンドン在住の友人から、 習っているカリグラフィーを使って作ったキッチンリネンと紅茶を頂きました。 ありがとう。

キッチンリネンは、寄せ書きのようにいろいろなカリグラフィーが描かれていて、 習っている生徒さんたちで一人一か所ずつ担当したんだそうです。 それぞれ、キッチンをテーマにしたカリグラフィーになっていて、見ていて面白いです。 中には「寿司」と漢字で書かれたものもあって、 もしかして友人の担当はこれではないか、いつもお茶目なこと好きだし、と思って聞くと、 「Dim Sumって書いてあるやつ」でした。 Dim Sumとは飲茶のことで、以前香港に住んでいた友人らしい選択です。

私も以前カリグラフィーを習っていましたが、 これには字だけではなく、全体のバランスの良さや絵心も感じられ、とても素敵です。 どんなレッスンを受けてるんでしょう。ロンドンでたくさん学んできてね~

紅茶もとても香りが良いです、楽しみに頂きます。

top  bottom 2008年8月8日 - 新材料「ツタンカーメン豆」&和菓子との遭遇

頂いたツタンカーメン豆と抹茶の和菓子 ツタンカーメンという種類の豆を使った涼しげな和菓子を頂きました。 友人の知り合いの方が豆を栽培していて、収穫した豆で作ったんだそうです。 「美味しいの!是非食べてみて!」と持ってきてくれました。ありがとうございます。

豆は、丸くて、乾燥した大豆くらいの大きさ。風味は小豆のようです。 和菓子は、豆をあっさりと煮て形をそのまま残し、寒天で固めた層と、 抹茶の層の二層にしてあります。 豆の食感がしっかりしていて、口の中でころっとした感じになり、面白いです。 抹茶の味を濃くしてあって、それが寒天の層とバランスが取れていて、美味しいです。

新たな製菓材料との出会いということで、早速検索してみると、 えんどう豆の原種で、ツタンカーメン王の副葬品の一つとして発掘されたようです。 もともとは緑色ですが、お赤飯の小豆のように、お米といっしょに炊くのも美味しいとのこと。 私もお菓子で使ってみようと思います。

top  bottom 2008年8月8日 - 頑張って部屋の片づけ、そしてドイツビール

頂いたドイツビール 暦の上ではもう残暑ですが、本当に暑いです。 残暑お見舞い申し上げます。皆様どのように夏をお過ごしでしょうか?

8月はレッスンはお休みさせていただいております。 お休みの間に、いろいろやっておかねばと思いつつ、はや1週間経過。 一念発起して部屋の片付けをすることにして、 少しやっては汗だくで麦茶を飲む、の繰り返しで、 どうやら片付きました。

後は、いくつかお菓子を試作したいし、普段会えてない友人達と集いたいし、 オリンピックも始まりましたので、テレビ観戦で日本を応援したいし、 計画的に過ごさないといけません。

計画と関係あるようなないような、とにかく今日は、 主人のいとこから頂いたドイツビールを開けました。 私の勤めていた頃、ルフトハンザ航空は、この2種類のビールを搭載していて、 懐かしいです。気のせいかちょっとスリムな形になったみたいですけど。 私は、茶色のボトルの方が好みです。ごちそうさま。

top  bottom 2008年8月1日 - 友人のご新居訪問&「ラデュレ」のマカロンで優雅なティータイム

ベランダから見晴らせる昭和記念公園
ティータイムに頂いた「ラデュレ」マカロン
7月26日に銀座に「ラデュレ」日本店がオープン、行かなきゃと思っていたら、 友人からメールをいただき、「ラデュレのマカロンがあるので、お茶に来ませんか」とお誘い。 二つ返事でいそいそと出かけました。 友人は最近近くの立川に引越しされ、ご新居にも興味津々です。

何年ぶりでしょうか、このラデュレのマカロン。 平べったい形ときれいなピエ、とても愛らしい。 懐かしさもあって、美味しさもひとしおです。

ご新居ですが、ベランダから昭和記念公園が一望できます。 こんな風景が毎日眺められるなんて素敵。

素敵な景色を見ながら、お茶をいただき、美味しいマカロンを頬張って、 優雅なティータイムを過ごしました。ありがとうございました。

top  bottom 2008年7月31日 - ミネラルウォーターはガス入りでお願い

ガス入りミネラルウォーター
自家製梅ドリンク
我が家のミネラルウォーターは、普段はガスの入っていないナチュラルなもの。 主人は、炭酸入りミネラルウォーターは、どうやら今も嫌いのようです。

というのも、主人と出会って間もないころ、 私がガス入りミネラルウォーターをレストランで頼んだら、それが驚きだったらしく、 結婚後ずいぶん経って私が「夏はやっぱりガス入りのお水がすっきりしていいなあ」と言うと、 「あのデートのとき、変な水好きなんだなあって思ったよ」などと言い出したのでした。 ドイツ時代にガス入りのミネラルウォーターに馴染んで以降、 ガスのきついのが好きになっていたようで、主人を驚かせてしまったようです。

日本でもスーパーでガス入りも購入できるので、 秘かに飲みたくなったら買っています。 でも、梅シロップを使った梅ドリンクは炭酸入りが良いようで、 主人も「梅シロップ、炭酸割り!」と言っております。 すっきり爽やかで、後味もいいのです。やっぱり、ガス入りだよ!

top  bottom 2008年7月30日 - 白金台「ラ・トランスパランス」でガラス食器探し

白金台「ボスケッタ」冷製カルボナーラ 「ラ・トランスバランス」の食器を使用
白金台「ボスケッタ」トウモロコシのフラン 「ラ・トランスバランス」の食器を使用
白金台「ラ・トランスバランス」で購入したガラスのカップ
白金台の「ラ・トランスパランス」 (http://www.la-tp.com/)にガラス食器を見に行ってきました。 ときどきデパートの催事で見たり、雑誌で見たりして、一度訪れたいと思っていました。 セールだったということもあり、お店の方といろんなお話を伺いながら、あれこれ悩みます。

イタリアンレストラン「ボスケッタ」 (http://www.boschetta.com/)が隣接していたので、ランチはそちらで。 すべてこちらの食器を使ってサービスしてくれるそうで、 テーブルセッティングも学べると興味津々です。 2階にはバーがあり、3階はサロンがあって、個室もあり、 ゆったりと過ごせる空間です。

出てくるお料理に使っている食器のコーディネートがやはり素敵で、アイディアに感動しました。 お料理の方は、鱧やフォアグラのソテーなど、 どれも美味しい味付けと素敵な盛り付け、昼間からなかなか贅沢です。 ご一緒したマダムがチョイスした、このお店お薦めの滋養卵の冷製カルボナーラ サマートリュフ添えを お味見させてもらい、その軽さにびっくり。再現してみようと思っています。

で、お食事の後は再び「ラ・トランスパランス」に逆戻り。 マダムにもアドバイスを頂いて、かわいいガラス食器を購入しました。

top  bottom 2008年7月23日 - 阿佐ヶ谷「ねんりん家」のバウムクーヘンを頂きました

頂いたねんりん家のバウムクーヘン ご近所の方からバウムクーヘン専門「ねんりん家」 (http://www.nenrinya.jp/)の バウムクーヘンを頂きました。ありがとうございます。

お店では並んで購入しないと買えないそうで、 羽田空港で手に入れたそうです。ここなら買えますというお話でした。

ドイツ起源のバウムクーヘンには目がないのですが、最近ご無沙汰でした。 行列のできる専門店の一品ということで、 楽しみに頂きます。

top  bottom 2008年7月18日 - ホオズキを頂きました

頂いたホオズキ 生徒さんからホオズキをいただきました。ありがとうございます。 独特の色合いに、夏を感じます。和室にも良く合います。

ホオズキというとなんとなく初夏を連想しますが、 最近の猛暑はいったいどうなってるんだろうって思います。 とっても暑い日本の夏ですが、 こういう季節を感じさせる昔ながらのものはやっぱり良いです。

top  bottom 2008年7月17日 - 7月のお菓子(3):「マンゴーのムース」

マンゴーのムース
マンゴーのムース 飾り付け前
今月のお1人1台制作コースは、マンゴームースのアントルメです。

南国の味たっぷりのマンゴーのムース。 ライムと白ワインのゼリーがすっきりしていて、 マンゴーの甘さといっしょになるとまた美味しさがふくらみます。

デコレーションには、たっぷり角切りのマンゴーを飾ります。 マンゴーのピュレでムースを作るとマンゴーの甘い香りが漂い、 次にライムを絞ってゼリーを作ると涼しげな香りが漂い、 出来上がりが待ち遠しくなってきます。

top  bottom 2008年7月13日 - 「トシ・ヨロイヅカ」の芸術にひたりました

「トシ・ヨロイヅカ」野菜のアイス
「トシ・ヨロイヅカ」マンゴーとお米のリゾット
コンサートの後、六本木に来たからには行かねばと、 小濱先生と念願の「トシ・ヨロイヅカ」カウンターへ!

さっぱりした野菜を使ったアイス。喉越しさわやか。 マンゴーとお米のリゾットは、 ココナッツを使ったリ・オレに、濃厚マンゴーとマンゴーのピュレが中にかくれています。 ボリュームも結構あります。

食いしん坊、いや勉強家の私たちは、もちろんお互い味見。 お隣の席の方が食べていたスフレも興味があって、 シェフにいろいろと教えていただきました!

top  bottom 2008年7月13日 - 音楽と饗宴したお菓子たち

「フランス音楽とお菓子の饗宴」ティータイムのお菓子 コンサートのティータイムに皆さんに召し上がっていただいたお菓子です。

暑い日だったので、六本木まで運んで、いい状態でお出しできるよう、完全武装。 小濱先生にお持ちいただいた発砲スチロールと一杯の保冷剤、 クーラーボックスを用意しました。 さらに六本木でアイスを購入したときに付けてもらった「ドライアイス」が威力十分、 小濱先生のアドバイスの通りで、ロールケーキもヴェリーヌも ばっちり冷たくって良かったです。

top  bottom 2008年7月13日 - 素敵な音楽と饗宴

六本木シンフォニーサロンコンサート「フランス音楽とお菓子の饗宴」 六本木シンフォニーサロンでコンサートがあり、 そのティータイムのお菓子を作らせていただきました。

音楽は、ドビュッシー「月の光」や、サティ「ジュ・ドゥ・ヴ」など。 素晴らしいピアノに澄んだソプラノの歌声、 そして優しい語りがあり、フランスの風景が思い浮かぶ優雅な時間。 聴衆の皆さんも、素敵なひとときに酔いしれているご様子でした。

さて私のお役目はというと、 料理教室 (http://www012.upp.so-net.ne.jp/monplaisir/)主宰の おばま由紀先生とご一緒させていただいてお菓子作り。 おばま先生は、パイナップルとライムの爽やかなウェルカムドリンク、 木の実のケーキ、レモンケーキ、フランボワーズのギモーヴ。 私は、米粉のフルーツロールケーキ (diary-200806.html#Roule-a-la-Farine-de-Riz-200804)ヴェリーヌ (diary-200806.html#Verrine-200806)と、 カシスのパート・ド・フリュイを作りました。

当日は、主催者のうさぎさんのお知り合いで、 ベルギーからのショコラ輸入事業を始めようとされている方からご提供の アイスショコラ・テも加わり、充実です。 聴衆のみなさんも、ティータイムも楽しんでいただけたようで、 嬉しかったです。

音楽家の方々から音楽のお話もいろいろと伺えて、とても楽しい1日でした。 音楽とスイーツ、人を幸せな気持ちにさせてくれるって改めて感じ、 これからもそんな風に感じてもらえるよう、 スイーツを作っていきたいと思います。

top  bottom 2008年7月9日 - 7月のお菓子(2):ヨーグルトアイスと桃のゼリー

ヨーグルトアイスと桃のゼリー Aコースのもう一つは、 ヨーグルトの爽やかなアイスクリームにコンポートにして冷やした桃。 桃ヨーグルトが好きなので、それをもっとおしゃれなデザートにと、 アシェット・デセールにしました。

桃のコンポートを作って、コンポートの水分をアガーでゼリーに。 ゼラチンとはまた違った喉越しです。 口当たりがやわらかで、 お子様からお年寄りまで気に入っていただけるゼリーになります。

桃は、そのままが一番美味しいとは思うのですが、 痛まないうちにコンポートにしていただくのも、 また違った美味しさを楽しめます。

top  bottom 2008年7月9日 - 7月のお菓子(1):グレープフルーツとクレームココナッツのタルト

グレープフルーツとクレームココナッツのタルト 暑い夏は、しっかり焼いた香ばしいタルトを食べたくなります。 そこで今月は、夏向きのタルトを作ります。

今回は、クレームダマンドの基本をすこし変化させ、ココナッツを加えます。 さらに口当たりを良くするため、一工夫しました。 フルーツは焼き込んでも美味しいですが、 今回はあえて、フレッシュなものを飾って、クレーム・ココとマッチさせています。

柑橘類の爽やかさとココナッツの甘み、 タルトの香ばしさが一緒になって、 口にした瞬間から幸せ感をもたらしてくれます!

top  bottom 2008年7月1日 - ニューラケットの威力はいかに

私のニューラケット お菓子作りと同様、「道具から入る!」と思い立ち、テニスラケットを新調しました。 競泳の世界でも、北島選手がレーザーレーサーを着ると、 新記録が出るとか言われているようですし。 ガットを調整し、リストの色合いを変えて、凝ってみました。

本当は、コーチの指導を体に覚えさせて、練習や試合で思い通りに動かせれば、 上達するわけですが、若かりし頃の癖が抜けてくれません。 ひとつ直すと、前に習ったことを何か忘れてる…、のようなことになってしまいます。

さてその効果ですが、とても軽い~絶好調~と思ったのは、わずか1日。 その後は、いつもの自分に着実に戻りつつあります。 やっぱり道具を変えるだけじゃダメみたい、練習あるのみ、と改めて噛みしめております。

Diaryのバックナンバーはこちらです。