2008年12月までのDiaryです。
top bottom 2008年12月31日 - 来年もよろしくお願いします
今年もついに大晦日です。
毎年のことですが、田作りやなます、お煮しめを作ったりで、朝からずっと立ちっぱなし。
主人の実家へ持って行く、関西お節の「たたきごぼう」と「くわい煮物」は早めに仕上げ、
段取りよくやっていかないと、お台所も大変なことになります。
元旦は主人の実家のお正月料理を頂くので、家ではお節は作らなくていいかな、
と思うこともあるのですが、2人暮らしとはいえ、家でも新年気分になりたいので、
やっぱりいろいろ作ります。
お料理の間は集中しているのですが、年のせいですねえ、だんだん疲れが。
何とか仕上がり、ようやくテレビ&パソコンの前に座ることができました。
ことしも慌ただしい年の瀬でしたが、
頂きもののマリナ・ド・ブルボンのDECEMBREのフレーバーティーを飲んで、一休み。
今年も一年、生徒さんたちのお陰で、毎回お菓子を楽しく作ることができました。
レッスンごとに私自身も学ぶことがたくさんあり、
お菓子を通してたくさんの方と出会うこともでき、深く感謝です。
来年も美味しいお菓子をレッスンできますよう、
私自身もレベルアップしていきたいと思っています。
これからもご家庭で作りやすいお菓子を追求して、
皆様とともに素敵な時間を共有できることを楽しみにしています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
top bottom 2008年12月30日 - 神田「いせ源」で、初めてのあんこう鍋
恒例の増岡家の下町忘年会。
主人の父は下町育ちで、今も御徒町で仕事をしています。
下町情緒あふれる老舗の、美味しいものを食べに連れて行ってくれて、
毎年年末の楽しみになっています。
今年の企画は、神田「いせ源」 ( http://www.isegen.com/)のあんこう鍋。
茨城のあんこう鍋が有名ですが、主人も私も食べたことがなく、とても興味がありました。
天保元年創業で、昭和5年の建物のままだそう。
階段がすごく急で、こんなところに階段が、という作りになっています。
広い個室が使えて、家族でゆったりくつろげました。
本題のあんこう鍋ですが、臭みもなく、お出汁もくどくなく、とても美味。
茨城のは、骨があったり、味噌仕立てで味が濃い目と聞いていましたが、とても食べやすいです。
コラーゲンたっぷりのプルプルの部位など、たくさん頂きました。
その他も、あんこう尽くしのコースになっていて、
唐揚げや酢味噌仕立ての和えものも美味しく、ついつい食べすぎてしまいました。
もちろん締めは、雑炊。お米の一粒一粒が、コラーゲンを吸収して光っています。
明朝のお肌が楽しみ!
top bottom 2008年12月28日 - リクエストに応じましてクレーム・ブリュレを制作
1月のお菓子の試作をしていたら、少し卵黄が残りました。
良くあるのですが、今回は玉味噌を作っても、まだ卵黄2個分余っています。
卵白なら冷凍しておくことも可能なのですが。
お節に使おうか、などと考えていたら、窓拭きをしていた主人から
「パリッとしたキャラメルが乗ったクレーム・ブリュレを作って」とリクエスト。
メタボ対策中ではあるが、窓拭きのご褒美はあげねばなるまい、というわけで、
久々にクレーム・ブリュレを制作。
ビストロのデザートで、時間はかかりますが、
最後にバーナーであぶるところ以外は割と簡単です。
久しぶりのブリュレ、
もうちょっとブラウンシュガーをまぶしてキャラメリゼもいいかも、
といいながら、主人も私もあっという間に平らげました。
top bottom 2008年12月26日 - 「大地宅配」粉せっけんが大掃除で活躍
我が家では、「大地宅配」 ( http://www.daichi.or.jp/)で月に数回野菜を宅配してもらっています。
昔ながらの野菜の味わいが残っているというのでしょうか、とっても美味しいのです。
その大地宅配なのですが、雑貨も扱っていて、
年の瀬とあって大掃除グッズもカタログに出ていたので、
「クリーニング業務用」洗剤を野菜と一緒にオーダーしてみました。これが大当たり!
これまでの大掃除では、いつもの洗剤を60℃ぐらいのお湯で溶かし、
換気扇、五徳などを漬け置きして、後は使い古した歯ブラシなどでゴシゴシ。
それでもこびりつきがいまいち落ちにくいこともあったのですが、
この洗剤だと、油汚れがきれいさっぱり落ちました。
換気扇の掃除が楽になったので、漬け置きの間はせっせと年賀状を仕上げて。
この洗剤のお陰で掃除がはかどり、とっても得した気分です!
後は、水回りと網戸と大きな窓。主人にも手伝ってもらって、ラストスパートします。
top bottom 2008年12月25日 - 自家製の生キャラメルを頂きました
お料理の先生を長くなさっている生徒さんから、自家製の生キャラメルを頂きました。
花畑牧場の生キャラメルのレシピをご自宅で、
焦がさないよう時間をかけてじっくりと作って下さったというすぐれものです。
そして、流行のパープル色の紙でくるまれ、とってもかわいい!
大きさが花畑牧場のものの倍でそれも嬉しい♪
食べてみたら、とても滑らか。
とろっとしてて、歯にくっつかないし、お味も食感も本家に引けを取りません。
さぞ難しかっただろう、と思って聞いたら、やっぱりすごく時間をかけてつくるのだそうです。
本家のお値段が高いのも妙に納得。
実に美味しかったです。ごちそうさま。
top bottom 2008年12月24日 - クリスマスイブのお茶菓子作り
今日はクリスマスイブ&誕生日。
幼少のころ、誕生パーティーは、買ってきてくれたホールのケーキに、サンタさんが乗っていたり、
メリークリスマスと書かれたチョコレートが添えてあったりして、ケーキは嬉しいのですが、不満でした。
その反動か、自分で作るようになると、クリスマスケーキはどうあるべきかと考え込むようになって、
フランスではビュッシュ・ド・ノエルですが、ドイツではシュトーレンだし、
生ケーキじゃなきゃいけないということでもないよね、と、TPOに合わせるようになりました。
などと思いながら、教会のシスターたちに、クリスマスのお茶菓子ということで、お菓子を焼きました。
イブの深夜の礼拝後のお茶に、
ちょっとつまめるものが良いということだったので、カカオとマロンのケークに決定。
厚さ1cm、一口サイズにカットしました。
TPOとお口に合いましたでしょうか。メリークリスマス。
top bottom 2008年12月23日 - メリークリスマス&ハッピーバースデーディナー
今年も楽しいクリスマスイブと、楽しいかどうか微妙の誕生日が、同時に近付いて参りました。
今年は鶏ではなく鴨がいいな、と主人からリクエストあり。
昔よく作った、結構短時間で美味しく作れるレシピを引っ張り出して、
定番の鴨のローストのオレンジソースにしました。
ソースはちょっととろみをつけすぎてしまいましたが、
鴨ロースの焼き具合は、柔らかくジューシーになっていて、会心の仕上がりです。
ソースをからめて頂くと、美味しいと自画自賛です!
2人でちょっと食べすぎてしまいました。
お味はいいとして、もう少し付け合わせや彩りを頑張らないといけません。
またしても一つ歳を取りますが、まだまだ修行の日々です。
top bottom 2008年12月22日 - コストコのキッチンペーパーの吸収力に感動
これまで近所で手に入るキッチンペーパーを愛用していたところ、
コストコメンバーの生徒さん達が、コストコのを分けてくださいました。
皆さん異口同音に「めちゃくちゃいいですよ~」と絶賛です。
使ってみるとペーパーが厚く、ロールも大きめ、そして、何よりも水分吸収がすごくて、とても使いやすいです。
レッスンの際は、生徒さんとキッチンアイテムすぐれものの情報交換がいつもあって、
とっても勉強になります。ありがとうございました。
top bottom 2008年12月22日 - 友人達に頂いた東西の栗の和菓子
友人達に、栗の和菓子、「和菓子大吾 爾比久良」 (http://www.wagashi-daigo.co.jp/html/niikura.html)と
「若菜屋の栗まんじゅうと焼き栗きんとん」 (http://www.wakanaya.co.jp/WakanayaFiles/pages/main.html)を頂きました。
ごちそうさまです。
「爾比久良」(にいくら)は、関東の栗のお菓子。
周りは、卵黄と白餡、そしてカットすると中は大納言と中心に大粒の栗、という立派な和菓子です。
栗の味が存分に出ていて、日本茶といただくと美味しいです。大好きになりました。
昭和天皇への御献上菓子でもあったらしく、
「日本一の手みやげグランプリ」にて、
「最中・団子・大福・まんじゅう」部門で第一位になったそうです。
私のような栗好きにはたまらない一品です!
「若菜屋の栗まんじゅうと焼き栗きんとん」は、京都の栗の和菓子。
焼き栗の風味が香ばしくて、こちらも緑茶ととてもよく合います。友人のご主人のお奨めの
和菓子だそう。増岡さんに食べてもらって、とわざわざ頂き、栗好きとしては
とっても嬉しいです。
栗は、茹でたもの、焼いたもの、渋皮煮、栗きんとん、モンブラン、全部大好きです。
東西の栗の和菓子を堪能させていただきました。
top bottom 2008年12月20日 - ヤマハリビングテック多摩ショールームでクリスマスお菓子教室
ヤマハリビングテック多摩ショールーム (http://www.yamaha-living.co.jp/showroom/tama/index.html)でクリスマスお菓子教室をしました。
午前と午後の2回、ガトー・カフェ・オ・ノワゼットをレッスン。
ヘーゼルナッツとコーヒーの風味の焼き菓子で、
とってもしっとりとしていて、香ばしいんです。
ドライフルーツをシックに飾って、アラザンもちりばめ、リース風に仕上げます。
前回とは異なり、今回はIHクッキングヒーターのキッチンを使いました。
初めて使ったのでしたが、ヘーゼルナッツのキャラメリゼなども、
ガスコンロと遜色なくできました。
午前・午後それぞれ6名の皆様にご参加いただきました。
色々な方がいらして、とても刺激になりました。
ご試食タイムでは、お菓子作りのご質問をはじめいろんなお話で盛り上がり、
楽しく賑やかなレッスンになりました。
今回は2回とも満席になって、
お申込みいただいたのにお断りせざるを得なかった方もいらっしゃったとのことでした。
お越しいただけなかった方、またお目にかかれますよう。
ショールームのスタッフの方々にはとてもお世話になりました。
ご参加いただいた方たちと楽しく実習ができて良かったです。ありがとうございました。
top bottom 2008年12月19日 - 12月のお菓子(3):「栗のビュッシュ・ド・ノエル」
お1人一台コースでは、「栗のビュッシュ・ド・ノエル」を作ります。
ロールケーキと言えば、食感と巻きやすさを兼ね備えたロール生地作りがポイント。
これまで色々なロール生地をレッスンしてきましたが、
今回の生地は、皆さん、「巻きやすい」とおっしゃってました。
生地自体、とってもしっとりふんわりしているのに、適度な弾力もあって、
とても巻きやすいです。巻紙をしっかりと持ちあげ、皆さん大成功!
クリームは、バターをたっぷり使っていますが、
たくさん空気を含んでいて、軽い仕上がり。
ほんのり苦味もある生地と、マロンの甘みや渋みが調和します。
ケーキの下の部分にアーモンドプラリネをまぶすのですが、この作業が結構大変。
でも、皆さん果敢に挑戦してくださいました!
パレットナイフと手のひらでしっかりケーキを持って、緊張しながら!
今回うっかりして、仕上がったケーキのお写真を撮り忘れてしまい、
生徒さんたちに送っていただきました。
早めに帰宅されたご主人とティータイムを楽しまれた方、
仕事でお忙しい中、ご自宅でカットして切株を綺麗に飾った画像を送ってくださった方、
そして試食用に撮影してくださっていた方など、皆様ありがとうございました。
是非、今週のクリスマス向けに作ってみてください!!
top bottom 2008年12月18日 - 本場ドイツのシュトーレンを頂きました
今年はどこのシュトーレンを買おうかと思っていたら、
ドイツ在住の友人から小包が届きました。開けるとすごく立派なシュトーレンが。
お子様が受験でご主人が日本にいらしてて、
お忙しい中わざわざ送って下さいました。ありがとうございます!
生ケーキもいいけれど、毎日少しずつ家族でお茶と楽しむシュトーレンは、
クリスマスの時期、なくてはならないお菓子です。
懐かしくいただいてます。ごちそうさま。
top bottom 2008年12月12日 - 母の神通力でコシヒカリ大当たり♪
商店街のクジを引いたところ、1回だけだったのに、
なんと2等賞、「コシヒカリ5kg」があたりました♪
実は私の母がかなりのクジ運があるのです。
ものすごい大きな賞を当てることはないのですが、
長年、スーパーや街角の福引などで、必ずお酒や旅行券、その他いろいろ当ててきます。
そんな訳で、私も弟の奥さんも、何かと、あやからせてもらっています。
弟の奥さんは、くじ引きには母の写真を持参。これで当選率高いらしいです。
私はといえば、母と電話でちょこっと話をして、「今からクジ引いてくるね」と最後に一言。
今回も御利益ありでした! 今後ともよろしく♪
top bottom 2008年12月7日 - 12月のお菓子(2):「ガトー・オ・キャラメル」
クリスマスケーキその2は、クグロフ型を使って、
キャラメル風味のしっとり焼き菓子を作ります。
キャラメルを加え、ふんわり、しっとりと生地を美味しく焼いて、
苦味のある大人の焼き菓子です。
焼きあげた後も、キャラメルクリームとナッツをたっぷりかけて、
香ばしさとカリッとした食感をプラス。
薄くカットしていただきますが、もう一枚もう一枚♪と食べたくなります。
クグロフの型を使うだけで、華やかになって、クリスマスの雰囲気が出てきます。
top bottom 2008年12月7日 - 12月のお菓子(1):「フランボワーズのビュッシュ・ド・ノエル」
今年のクリスマスケーキその1は、
トヨ型を使って、現代風に仕上げた、ビュッシュです。
今年は、クリスマスカラーの赤にはフランボワーズのムース。
白には、雪のイメージを出し、フランボワーズの酸味に合わせて、
ホワイトチョコレートのムースを使います。
フランボワーズには、隠し味にヨーグルトを入れて、
ちょうどいいクリーミーな味に仕上がりました。
周りのダクワーズが香ばしく、
それぞれのムースが控えめに主張していて、
さわやかな感じの味わいになりました。後味も楽しめます。
サントノーレでシャンティーを優雅に絞って、
アラザンやら、フランボワーズをキュートに飾りましょう!
top bottom 2008年12月6日 - 立川「ヤマハリビングテック多摩ショールーム」で、12月20日クリスマスケーキ教室
我が家の玄関にもクリスマスリースを飾りました。
モミの葉が乾燥しないよう、ときどき水をスプレーしてあげないといけません。
宣伝ですが、このたび、10月に続いて、ヤマハリビングテック多摩のショールームで、
12月20日(土)にクリスマス講習の講師をすることになりました!
まだ少し空きがあるようなので、ご参加お待ちしています。
当日は、コーヒー風味のしっとりケーキ
ガトー・キャフェ・オ・ノワゼット (diary-200612.html#Gateau-Cafe-aux-Noisettes)を作ります。
ドライフルーツを飾って、クリスマスリースの雰囲気をシックに演出します。
ご参加の皆さんでケーキを作って、ご試食いただく予定です。
おみやげもあるそうです。
詳細は、ヤマハリビングテック多摩ショールームの
ホームページ (http://www.yamaha-living.co.jp/showroom/tama/event/index.html)をご覧ください。
top bottom 2008年11月28日 - 11月のお菓子(3):「パン・ド・ジェーヌ」
今月の一人一台制作コースは、「パン・ド・ジェーヌ」。
フランス伝統菓子の一つです。
美味しいアーモンドをたっぷり使います。
日が経つにつれて、しっとりとしてきて美味しくなる、素朴なお菓子です。
初めて口にした時は、「こんなお菓子を昔から食べていたのか」と感動したものです。
工程の多いアントルメやタルトも魅力ですが、
こういうシンプル焼き菓子こそ、基本に忠実かどうかで美味しさに違いが出ます。
飾りがないと地味な見た目ですが、そこは皆さんの工夫次第。
レッスンでは、皆さんプードル・デコールで工夫したりして、
「これ、今年のクリスマスのお菓子にしたい」とおっしゃっていました!
飾りをちょっとしてあげるだけで、華やかなオリジナルのお菓子に変身します。
是非作っていただきたいです。
top bottom 2008年11月26日 - ガラスのケーキプレートを頂きました
フランス語の同好会のクラスメイトからお電話がありました。
クラスメイトといっても、父と同い年。
「突然だけど、我が家の片付けをしていたら、
西ドイツのガラスのケーキプレートが出てきて、
引き出物だったと思うんだけど、
お菓子教室で使ってもらえたら、と思って」とのこと。
ご自宅に伺って見せていただくと、
偶然にも我が家のドイツ製長方形プレートと同じシリーズでした。
こういうのも世間は狭いというのか、"家族プレート"だったわけです!
奥様も交え、趣味の素敵な絵を見せていただいたり、
ヨーロッパ旅行の話を伺ったり、美味しいお抹茶と羊羹を頂き、
楽しいお昼のひとときを過ごしました。
ケーキプレートは、ありがたくレッスンで使わせていただきます。
top bottom 2008年11月24日 - 浜名湖土産 うなぎフロランタン
弟家族が浜名湖へ旅行したそうで、お土産を送ってくれました。
うなぎパイではなく、うなぎフロランタン。
面白いネーミングだと思って食べてみると、
ボート型のサクサクのウエハース生地のような中には、フロランタン!
逆にどの辺がうなぎなのかと思ったら、
原材料を見ると、「うなぎパウダー」が入ってました!面白いです。
アーモンドの飴の部分もねっちりしてなくって、パリッとしてて、
これならパクパクといっちゃいそうです!
ホテルのお茶菓子で出たらしいのですが、
どうやら弟が、自分の子供たちの分もさっさと食べてしまったらしいです。
top bottom 2008年11月23日 - クリスマス電飾
街のクリスマス飾りが年々早くなっている気がします。
マンションでも、ここ数年、エントランスホールに素敵な電飾雪だるまや、
ツリーを飾るようになって、とっても華やかになります。
なかなか夜の室内などはうまく撮れなくって、デジカメのせいにし、クリスマスプレゼントに秘かに
一眼レフデジカメなどを狙っていますが、気を使ってもらえるかは定かではないです…
今月のレッスンが終わったら、クリスマスモードに入ります。
ツリーを出して、リースを飾らないと。
top bottom 2008年11月13日 - 11月のお菓子(2):「カカオとマロンのケーク」
今月のAコース2つ目は、カカオとマロンのケーク。
流行りのスマートな焼き型で焼きあげます。
ココアをたっぷり入れて、チョコレートなしで、カカオ本来の苦味を感じさせます。
どこをカットしても、ほっくりした栗の渋皮煮が顔を出します!
ベーキングパウダーは使わず、ちょっとした工夫でしっとりふわっとした食感を出すと、
一段と美味しくなります。
かわいく一口サイズに切って、コーヒー・紅茶で楽しんでいただきたいです。
秋色のシックなお菓子に仕上げることもできますし、
クリスマスに備えて、ピスタチオの緑とドライクランベリーの赤で飾るのもおすすめです。
top bottom 2008年11月12日 - 11月のお菓子(1):「小松菜とスモークサーモンのキッシュ」
今月のAコースは、小松菜とスモークサーモンをたっぷり使って、キッシュを作ります。
生地はサクサクとして、あっさりとした風味に。
アパレイユにはサーモンと相性がよいサワークリームを使いました。
おもてなしの前菜にしていただくのもいいですし、
小さい型でかわいく作ってみるのも楽しいです。
ご試食は、サラダとスープを添えてカジュアルランチ風にしました。
top bottom 2008年11月9日 - 毎年恒例の教会バザー向けにケーキを作成
毎年恒例の教会バザーに、今年もケーキをいくつか作っていきました。
我が家は只今、車のない生活をしているので、
一人で電車で持っていけるよう、
焼き菓子系(タルト)数種とロールケーキにしました。
バザーではオークションや定番のおでんなどお昼ごはんの他に喫茶コーナーもあって、
ケーキとお茶のセットで300円です。
毎年、ご近所の方たちもいらしてくれて、賑わいます。
バザーの過ごし方は人それぞれで、
教会の庭でおでんや焼き鳥などで腹ごしらえしてから、
喫茶コーナーでお茶する方や、お持ち帰り用にたくさん買って下さる方も。
1時間たらずで半分以上は売り切れてしまいます。
今年はどれ作ってきたの?と声をかけてくれる常連さんもいらっしゃって、
ありがたいです。今年も皆さんに楽しんでいただけたかな!?
top bottom 2008年11月8日 - 韓国美肌効果に期待
友人に美味しい手作りキムチを頂きました。ありがとうございます。
切り干し大根を使っていて、すごく美味しいです。
お酢を入れているそうで、干した大根の歯ごたえも独特で、
もう市販のは食べられないかもしれません。
そして、高麗ニンジンのフェイスマスクもお土産に頂きました。
今韓国で流行だそうで、朝洗顔したときに、化粧水のあとで使うようになっています。
敏感肌の私ですが、前日にパッチテストをして確認し、久々にパックしました。
結果はというと、お肌がすごくプルプルに。
なんだかくすみも取れたようで、一日気持ち良かったです。
やっぱりこういうのってやってないとダメなんだろうなあ。
なにしろ、その友人のお肌って、透き通るぐらい綺麗です。
食べ物とお手入れと、そして周りの人を和ませてくれる人柄が
お肌に現れているんだろうなあ、と思います。私も見習おう!
top bottom 2008年11月5日 - 白金台「カンテサンス」でランチ
予約の電話もかかりにくい三ツ星レストラン、
カンテサンス (http://www.quintessence.jp/)のランチの予約を
友人が取ってくれました!
メニューはお任せと聞いていたので、何が出てくるか、わくわくです。
まずはアミューズで、サツマイモのスープとスイートポテト。
スープは、塩のみで味付けして、素材の甘みを出しているとのこと。
パリッと焼いたスイートポテトと一緒に食べると、秋を実感します。
お次はシェフのスペシャリテの山羊のチーズバヴァロア。
チーズの味やバヴァロアの食感だけでなく、
オリーブオイルとゆり根、マカデミアナッツも調和させた、独特の一皿。
もともと見た目が似ているナッツとゆり根が、
一見区別できないように入っていて、食感が楽しいです。
それからファー・ブルトンに青柳のソテーをハーブで味付けたものが登場。
ファー・ブルトンと言えば、ブルターニュ地方の伝統菓子で、
プルーンなどを赤ワインで煮込んで生地に入れ、もっちりとした食感が楽しいお菓子です。
それを砂糖を少なめにして、フール・ド・セルでアクセントを加え、
貝の香ばしい味と合わせ、海辺を思わせるような楽しい一皿にしています。
お菓子を見事にお料理にアレンジしていて、感動しました。
メインはお魚が鰆。
皮はパリっと身はふっくらと焼き、
サンマのソースが2種類添えられていて、好きな方と絡めていただきます。
お肉はかなりのボリューム。
酵素豚を低温調理したローストは、脂身がとてもパリッとしててジューシー。
厚みがあるのに柔らかく軽くて、じゃがいもとパセリのソースも美味しく、
ペロリと頂いてしまいました。
デセールは、ココナッツのバヴァロアが、
前菜の山羊のバヴァロアみたいな出で立ちで出てきました。
でも今度は、真ん中に黒い丸いものがピーナツオイルの下にひそんでいるんです。
そして、それをスプーンで突いて、バヴァロアとピーナツオイルと一緒に頂くと、
口の中にエスプレッソの味が広がって、味わったことのない驚きの味!
興味があったので質問したところ、ソムリエの方が説明してくれて、
「簡単なのでご自宅でお作りください」と言われました。
バヴァロアのまったりとした食感と、
ピーナツオイルとエスプレッソが融合して生まれる味、
シェフのアイデアに驚嘆です。
アイスクリームは、焼いて砕いたメレンゲが中に入っていて、
周りには海水がかかっています。
おすすめ通りに一緒に頂くと、
塩味と甘みと香ばしさとカリカリした食感が一体になっていて、
とても美味しい。こんなアイスクリーム食べたことないです。
どれも、シンプルな見た目なのに、頂くとサプライズがあります。
料理とお菓子の境界をなくしていて、アイデアにも感動。
写真はないですが、目と舌にしっかり焼きつけてきました!
帰り際、岸田シェフが出てこられ、お話をしました。
テレビで拝見したとおり、物静かな職人のような風貌ですが、
アイデアがどんどん湧いていそうな、エネルギーに満ちた目が印象的でした。
top bottom 2008年11月2日 - 今年も国立天下市
今年も始まりました、毎年恒例の天下市。
今年は商店街の買い物ポイントを使った抽選会がなくて、
家計の足しにできなくて残念ですが、賑わいは相変わらずです。
馴染みのお店の出店をのぞいて、
お店の名物、「そばロール」や「つぼ焼き芋」を食べてのんびり過ごしました。
お天気が良くて、気持ちよかったです。
top bottom 2008年11月1日 - 友人宅のワインパーティーでワインを飲みすぎ
友人がワインパーティーをご自宅で開いてくれました。
お昼から女4人で、美味しいものを頂きながら、
腰を据えて1時半から夜10時半まで、ワインを飲み続けました。
まずは、スパークリングワインで乾杯。
友人はお料理、お花、テーブルセッティングがどれも素敵で、
そこに美味しい料理が運ばれてきて、皆上機嫌で、話が尽きません。
珍しいチェコの白ワインなども出てきて、結局4人で7本空けてしまいました!
帰りは千鳥足になっていて、出迎えた飲ん兵衛の主人があきれてましたが、
とても楽しい時間でした。ごちそうさま!
top bottom 2008年10月22日 - 空也最中を頂きました
銀座に行ってきた生徒さんから「空也最中」を頂戴しました。
レッスンの前に、皆で頂きました。餡が美味しくて、また皮が香ばしいです。
この最中、日を指定して予約しておかないと購入できないので、
銀座にふらっとでかけて、ついでにというわけにはいかないのです。
主人の母もお薦めのおみやげで、
美味しいので、帰省のお土産にしたい、と思うのですが、いつも無理。
おいしい最中をありがとうございました!
top bottom 2008年10月21日 - CMのジョージ・クルーニー様にしびれました
最近のテレビCMのお気に入りは、ホンダ「オデッセイ」から出てくる
大好きなジョージ・クルーニー様。
路上パーキングに車が横付けになったかと思うと、
そこから出いきなりパッと出てきて、
チケットを取って街中(ミラノらしい)を歩いていくだけのシーン!
それだけなのに、颯爽としてて、もう本当に素敵♪
ヤマハリビングテックショールームのお仕事の昼休みに、
大型テレビのあるお部屋で昼食を頂いていたときに、
突然、懐かしのビージーズのステイン・アライヴ♪が流れてきて、
クルーニー様にばったりお会いしたのでした。
大画面で、いきなりだったのもあってインパクト絶大で、
本当にドキッとしました。
さてこの話を主人に熱く語ると、インターネットで動画をを見て感心したらしく、
「俺も、黒のシャツ着ようかな、全身黒ずくめにして」とのこと。
その前にバナナダイエットで体型を何とかしてもらいませんと。
今でも耳からステイン・アライヴのメロディーと
クルーニー様のイメージが消えず、
口ずさみながらケーキの試作をしています♪
top bottom 2008年10月18日 - ショールームで出張レッスン
立川の砂川七番にあるヤマハリビングテック多摩ショールーム (http://www.yamaha-living.co.jp/showroom/tama/index.html)
での「秋のスイーツレッスン」イベントで、お菓子教室の講師をさせていただきました。
ホームページに掲載している「野菜のケーク」のレシピをご覧になった担当の方から、
「他にも野菜をたっぷり使ったものでレッスンをしてほしい」というお話をいただき、
「オニオンのケーク」を作りました。
たっぷりタマネギを使い、時間をかけてアメ色にして、
甘みを最大限に引き出します。
パウンド型で焼くと、キッシュみたいな味わいのケークが、とても簡単に作れます。
ご参加いただいた方も、「これなら作れそう」と、熱心にメモを取ってらっしゃいました。
土曜日とあって、ショールームには朝早くからたくさんのお客様がいらしてて、
その方々にも観ていただきながらなので少々緊張しながらでしたが、無事終了。
さすがはキッチンのショールーム、最新の設備はすごく使い勝手がよくて、
自宅のキッチンもこんなのがいいな、と、妄想が勝手に膨らんでくるのでした。
top bottom 2008年10月17日 - 10月のお菓子(3):リンゴのタルト
今月のお1人1台制作Bコースのお菓子は、リンゴのタルトです。
リンゴのタルトもいろんな配合があります。
今回は、サクサクとした練りパイにクレーム・ダマンドを少し入れ、
りんごも紅玉を3つたっぷり使って、2種類に調理して合わせます。
甘酸っぱいタルトの焼きたては、本当に美味しいです!
サクサク感を失わないようにするためのちょっとしたコツと、
残り生地を美味しく使う方法もレッスンしました。
この季節、お家で楽しめるタルトを、何度も焼いていただきたいです。
top bottom 2008年10月15日 - 奈良の蚊帳素材ふきんを頂きました
奈良に行ってきた友人からお土産を頂きました。
蚊帳を作る素材でできたふきん (http://www.naramachi.com/)です。かわいい色合いです。
蚊帳って皆さんご存じでしょうか?
年齢がバレそうですが、私は幼少のころを思い出しました。
実家では蚊帳があって、夏になると登場。
毎晩寝る時はさっとその中に入ります。
開けたりして遊んでいると、母に「蚊が入るから、早く中に入りなさい!」
と叱られた記憶があります。
いつの間にか蚊帳はなくなって、蚊取り線香もその頃から使わなくなったような気がします。
昔を思い出させてくれたおみやげです。ありがとう。
top bottom 2008年10月12日 - 新米のおにぎりで、ひさしぶりの昭和記念公園
主人と立川の昭和記念公園にサイクリングに行ってきました。
もちろん国立の自宅から自転車です。
行く途中の小学校では、運動会で盛り上がってましたが、
昭和記念公園も、子供連れの家族や、老夫婦や、若いカップルなど、
たくさんの人でにぎわっていました。
お天気もまあまあで、ちょっと肌寒かったですが、気持ち良かったです。
コスモスが一面に咲いていて、とても綺麗。
季節によって景色も色合いもすごく変わるので、いつ訪れても楽しいです。
梅干し入れて握っただけのシンプルなおにぎりを持って行きましたが、
新米の粒がしっかり立っていて、外で食べる気持ち良さもあって、
お米の美味しさに感激。日本文化のありがたみを噛みしめました。
公園にはドッグランもあって、犬を連れた方も多く、
いろんな種類のかわいいワンちゃんに会えました。
top bottom 2008年10月10日 - PRESTATのハートチョコレートを頂きました
ロンドンに行かれた方から、
王室御用達PRESTAT (http://www.prestat.co.uk/)のハートチョコレートを頂きました。
ロンドンはすっかり寒くなってたとか。
コーヒーと頂くととても美味しい!
赤のハートはミルクチョコレート、
白のハートはホワイトチョコレートの中にミルクチョコレートのガナッシュ。
濃厚なミルクチョコの味を満喫です。
暖かい部屋で美味しいショコラを楽しむ季節になってきましたね。
ごちそうさまでした。
top bottom 2008年10月8日 - 10月のお菓子(2):「アップルケーキ」
今月の2種実習Aコースのもう一つは、アップルケーキ。
アップルケーキは、いろんな作り方、配合があって、
どういうのをご紹介しようかな、と悩みましたが、
「簡単、美味しい」がいいなあ、と決めました。
バターも極力少なめにして、それでもしっとりした感じになるようにしています。
子供の頃、似た感じのパンを祖母が好んで買ってきて、一緒にお茶をしたものです。
その頃のパンとは違ったしっとりとした食感にして、きび砂糖で懐かしいお味を追求しました。
くるみやレーズンも入れて、食感も楽しんでいただけます。
作り方も簡単なので、紅玉のあるうちに何度も作っていただきたいお菓子です。
top bottom 2008年10月8日 - 10月のお菓子(1):「パンプキン・パイ」
秋はケーキ作りには楽しい食材が一杯です。
涼しくなったので、オーブンで長く焼いていても、平気になりました。
今月の2種実習Aコースの一つ目は、かぼちゃを使ってパイを作ります。
折込パイは毎年レッスンしていますが、
ご自宅で復習するとなるとなかなか大変というお話がちらほら。
そこで、もっと簡単に作れるようにしました。
1日で全部作るのではなく、前もって生地を作っておいて、
食べたい日に仕上げて焼くようにすると作りやすいです。
栗かぼちゃがほっくりとしていて、スパイスも効かせて、
カボチャの美味しさを味わえます。
パイ生地のサクサクした食感と、
甘くスパイシーに味付けたかぼちゃとの調和がたまりません。
是非、ハロウィーン向けに作っていただけたらと思います。
作った翌日でも、オーブンで温めればサクサク、ほっくりとして、おやつにぴったり。
ミルクティーや日本茶と合わせるのもいいです。
top bottom 2008年10月7日 - レインボーキウイとの出会い
レインボーキウイというのが売られていて、珍しさに購入しました。
ニュージーランドではなく、福岡で作られているそうです。
かわいいネーミングと、ころりとした小さなジャガイモのような形に惹かれて買いました。
カットすると綺麗で、味もすごく甘いです。ビタミンCも豊富とのこと。
夏の日焼けが気になるし、コツコツ食べて、シミの治療?をします。
top bottom 2008年10月2日 - フェルベールのコンフィチュールを頂きました
大好きなフェルベールのコンフィチュールを頂きました。
フレッシュさにいつも感動します。
組み合わせも新鮮で面白いものもあります。
頂いたのは、丸ごとのグリオットがごろごろ、ルバーブたっぷり。
代々受け継がれたレシピと、彼女自身が作りだした美味しいレシピが一杯なんでしょう。
フェルベールで修業を積んだ知人から聞いたことがあるのですが、
フェルベール自身が、手作業で丁寧に毎日たくさんの
コンフィチュールを仕込んでいるんだそうです。
もぎたての果物を銅鍋で丁寧に煮込んでアクを取って、
お皿に落として中央が丸く広がることがなくなるまでにして、
仕上がりを目で見極めるという大変な作業が目に浮かびます。
フルーツたっぷりのアルザスに行きたくなりました。
top bottom 2008年10月1日 - すだち酒を頂きました
徳島名産の酢橘を使ったすだち酒 (http://www.shumurie.co.jp/)を頂きました。
秋らしくなってきて、サンマ、ちょこっとしたタレにも、
きゅっと絞った酢橘が合います。季節を感じさせる一品で嬉しいです。
炭酸で割って食前酒にとっても良いです。
すっきりした味のなかにちょっと甘みもあって、
食欲の秋、食事が進みそうな感じ!