2006年12月までのDiaryです。

top  bottom 2006年12月31日 - お正月準備ラストスパート

くわい 2007年の一層の繁栄を祈りつつ煮ます 今年も残すところあとわずか。 今日は、お正月の用意をしながら、合間に残っている箇所の掃除をしてという毎年のスタイル。

昨日煮た黒豆をもう一度煮て冷まします。これは主人の実家に毎年持って行きます。 丹波の黒豆をふっくら煮ています。

「くわい」も私の担当で、毎年煮て持って行きます。 関東ではあまりポピュラーではないみたいですが、 関西の私の実家では「くわい」は定番で、 縁起の良いものとして、必ずお煮しめ、お雑煮に使われていました。 あの力強い芽が、お正月の象徴として、小さい頃からの記憶に焼きついています。 そういえば、受験の時のお弁当も、トンカツと、くわいでした。

何しろ縁起物ですから、芽をきれいに残さないといけません。皮をむくのがかなり緊張です。 煮ている間に芽が取れてしまうこともあるので、気を使います。 どうにか、人数分以上できました。

さて、お菓子教室では、生徒の皆様と毎回楽しくレッスンができ、感謝しています。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様良いお年をお迎えください。

top  bottom 2006年12月29日 - 年の瀬 下町食べ歩き

今日の関東地方は、よいお天気でしたが、風が強く、日陰はとっても寒かったです。 今日は、家族で忘年会と称し、江戸時代にでもタイムトリップしたような1日を過ごしました。

お昼に主人の両親達と落ち合い、吾妻橋の「どぜう ひら井」で、どじょう鍋を味わいました。 お鍋にはどじょうとささがきごぼうと美味しい割り下が入っていて、グツグツとなったら 山盛りのねぎを上におき、いただきます。そのまま骨がはいったままの「どぜう鍋」と、 骨をきれいにとりのぞいてくれた「ぬき鍋」とあり、両方をいただきました。

どれも特徴が少しずつあって、面白かったです。 骨があるほうは、頭もいっしょなので、一瞬ドキッとするものの、 ごぼうとねぎと割り下とでマッチした味が楽しめます。 開いて、骨をとったものは、食感がふんわりとしていて違った味わい。

鍋に加えて、さらにてんぷらも頂きました。 てんぷらは、とってもふっくらした食感に変わります。 山椒や七味をかけるとまた風味も増して、外の寒さを忘れて温まりました。

お昼にたっぷりとどじょうを頂き、夕方には神田の蕎麦屋、「まつや」へ。 ここは、大阪の私の父のお薦めで、 主人の両親も一度行ってみたいと思っていたようなのです。 神田には老舗のお蕎麦屋さんがたくさん。 昔ながらの古めかしいお店。5時半には到着したのに、すでにものすごい行列でした。

外ではかなり寒いのに誰もあきらめて帰る様子はなし。 私たちも寒い~といいながら待つこと15分。 中は当然相席!肩を寄せ合い、皆思い思いのお蕎麦をすすりました。 本当に、持ち物やコートの置く場所も ないくらい、まさしく、知らない者同士が肩寄せあい、って感じなのですが、 それがなんとも心地よいのは、 お店を切り盛りする女性陣の嫌味のないサービスのおかげに違いありません。

もりそばをいただきましたが、麺のコシがあり、風味豊かで実に美味しいおそばでした。 職人さんが休むまもなく、ものすごい量のおそばをうっていたのが印象的。 うどん文化で育った私ですが、お蕎麦も美味しいものはやっぱり好きだなあと感じました!

東京の下町で日本の古い文化に触れながら、おなかを満腹にした一日でした。 さあ、大掃除の仕上げと、おせち料理の準備にとりかかるとしましょう。

top  bottom 2006年12月24日 - メリークリスマス!

リビングに飾ったポインセチア 今日は、クリスマスイブ。私の誕生日でもあります。 一体、私はいくつになったのだろう、もう分からなくなってきた、と苦笑いです。

朝から教会にクリスマス礼拝に行きました。 ごあいさつをしたり、プレゼント交換をしたり。 とっても立派できれいなポインセチアをいただきました。 早速飾ったら、お部屋が一気にクリスマス色になりました。

ポインセチアは、あんまり過保護にすると、育たないんだそうです。 ちゃんと育ててあげなきゃ!

top  bottom 2006年12月21日 - クリスマスフルーツケーキを焼きました

クリスマスフルーツケーキ 今年もフルーツケーキを焼きました。 毎年、それぞれの実家や、お世話になった皆様にクリスマスに差し上げています。

フルーツケーキは、毎年いろんな型で作っています。 大きい型で焼いたり、クグロフ型を使ったり、 スタイリッシュな細目の型にしたり。 また、中のフルーツも毎年変えて、贈り物のつもりなのに 作る自分も結構楽しんでます。

フルーツケーキは、焼いた後、日に日にしっとりとしてきて美味しくなっていきます。 主人は、小さく写っているミニクグロフを味見と称して狙っています。油断できません。

top  bottom 2006年12月20日 - 友人と国立でランチ

ルミエール・ドュ・ソレイユのランチ 和牛の赤ワイン煮 友人に頂いたおかき 今日は、国立のルミエール・ドュ・ソレイユ (http://www.geocities.jp/ilsoleil2004/)で友人とランチをしました。 この季節、女性客でものすごく賑わっていました。

無農薬野菜を決まった農家から仕入れているとのことで、 ヤンコン、さといもなどをサフランで煮て、 燻製のサラダにアクセントになっていました。 和牛の赤ワイン煮も美味でした。 いつもきれいで美味しいお野菜がプレートごと お魚やお肉に彩りを添えていて、感動します!

友人から、富山「ささら屋」 (http://www.sasaraya-kakibei.com/)のおかきをいただきました! 素敵なパッケージ!!赤い布は、風呂敷なんですよ!かわいいです。

風呂敷って、いまどき使う機会はなかなかないと思ってしまいますが、 こういう生地や色あいをみると、なんだかほっとします。 実は旅行の特に便利で、数枚の風呂敷で洋服をくるんだり、 小物をくるんだり、結構重宝します。 東洋の美だからか、仕事していた頃の知り合いの外国人にも受けているんです。 大切にしたい伝統の品です。

おかきも美味しく頂きました。

top  bottom 2006年12月10日 - 友人のパリ土産で温まりました

友人に頂いたジャンポール・エヴァンのショコラ パリに行ってきた友人に、お土産に「ジャンポール・エヴァン」のショコラを頂きました!

11月に行ったそうですが、かなり寒かったとのこと。 「お菓子教室で使って~」と頂いたのですが、 まずは夫婦で、ホットココアにしてありがたくいただきました!! あ~、冬のココア、体の芯まで温めてくれて、幸せ~。

それにしてもパリ、私も行きたいです!!

top  bottom 2006年12月10日 - 国立のクリスマス電飾

国立駅前のクリスマス電飾: クリスマスツリー並木 国立駅前のクリスマス電飾: トナカイとソリ 国立のクリスマス電飾です。学園通りのいちょうの木が、 クリスマスツリーに変身しています。

ツリーにされた木は、葉を落とされ、代わりにたくさんの電飾がつきます! 学園通りをはさんで左右に4本ずつ計8本がツリーになって、とても華やかになります。 ソリやトナカイ君も登場です!!

この電飾が出てくると、いよいよ今年も年の瀬だという気分になってきます。

top  bottom 2006年12月9日 - 銀座で毎年恒例のお誕生会

鰤門のカワハギのお鮨
銀座シャネルのクリスマスツリー
今日は、主人の両親と、主人の弟、私たち夫婦の5人で、 恒例のお誕生会でした。

12月は、主人の父と私の誕生日があり、いつもお食事会をしてもらっています。 今年は、銀座に繰り出し、「鰤門」 (http://www.seamon.jp/)で 懐石とお鮨をいただきました。

カワハギのお鮨の、上にカワハギの肝を乗せたものが出てきて、 見るからに美味しそうで、思わず写真を取りました。 味も見た目に違わず、とっても美味しかったです。

久しぶりにワイワイと、賑やかに日ごろの出来事や、家族全員大好きなお酒の話、 お菓子教室の話、そして主人の弟が北陸で出会った、 「アールグレイの焼酎」の話などで大いに盛り上がりました! 紅茶を勉強している身、かなり興味を持ちました。 ちょっと実験してみますので、乞ご期待!

おのぼりさんなもので、銀座のシャネルの前のツリーも、 あんまりきれいだったので、恥ずかしながら撮影しちゃいました♪

top  bottom 2006年12月5日 - 12月のお菓子(2)「ガトー・キャフェ・オ・ノワゼット」

ガトー・キャフェ・オ・ノワゼット もう一つのお菓子は、「ガトー・キャフェ・オ・ノワゼット」。 コーヒーとへーゼルナッツの香ばしい焼き菓子を、 エンゼル型でクリスマスリースの形にしました。

ナッツのローストを前もってやっておけば、 あっという間につくれます。 パーティーなどの手土産にも喜んでいただけるのではと思います。 しっとり、香ばしい焼き菓子になりました。

top  bottom 2006年12月4日 - 12月のお菓子(1)「ショコラとカシスのビュッシュ・ド・ノエル」

ショコラとカシスのビュッシュ・ド・ノエル 今月は、クリスマス定番のお菓子をレッスンします。 今年は、いくつかのケーキショップで、 カシスを使ったクリスマスケーキに遭遇しました。 流行っているみたいです。 レッスンでも取り入れてみようと思い、いろいろと試作してみました。

ビュッシュ・ド・ノエルは、昔ながらの薪のイメージでロールにしました。 ビスキュイはカカオの割合の高いココアを使い、 チョコレートクリームとカシスの酸味とのマッチした味を 楽しんでいただけるようにしています。

本来デコレーションは、ケーキに使っているものを飾るというのが フランス菓子でのお約束ですが、家庭のビュッシュですので、 「魔よけ」とも言われる柊の赤を赤すぐりとフランボワーズで。 そして、生命力という意味のメレンゲマッシュルームも添えて。 伝統を意識しながら、ちょっと大人のお味のビュッシュ・ド・ノエルです。

top  bottom 2006年12月1日 - プリザーブドフラワーに挑戦

手作りプリザーブドフラワー 同じマンションにお住まいの方からお誘いを受け、 「プリザーブド・フラワーのクリスマスリース作り」に参加しました。

生のお花でアレンジメントや、華道は習ったことがあったのですが、 プリザーブドフラワーは初めてで、ドキドキ! キットが用意されていて、先生からご指導を受け、 プリザーブドフラワーの作り方など教えていただきました。

見本を見たり、毎年参加されているという同じテーブルの方から指示を受けながら、 あ~でもない、こ~でもない、しばし夢中になりました! 壁にかけるつもりでしたが、結局出来上がりを見るや、チェストの上に飾ったほうが 安定感があるような作りになってしまいました…。

立体感と色づかい、ケーキのデコレーションにも似ているなあ、と思いながら、 楽しくできました。お部屋がとてもクリスマスしてきて、嬉しいです。

top  bottom 2006年11月26日 - クリスマス準備スタート

今年のクリスマスツリー:飾り付け済み 今年もクリスマスツリーを出しました。 毎年少しずつオーナメントやグッズが増えていっていて、 しまっておけなくなりそうで気をつけないといけません! が、ついついかわいいものを見つけると購買意欲が掻き立てられてしまいます。

一年に一度のお目見えなので、しっかりとお飾りもしてあげないと、と思います。 国立のイチョウの木がこの季節になると、クリスマスツリーとなって電飾されます。 さすがに桜の木は変身しませんが、イチョウは「こんなはずじゃあ…」といいながら 結構きれいに着飾ることが気に入っているかもしれません。

忘れないよう、クリスマスの国立の風景もダイヤリーでご紹介したいと思います。 (ちゃんと画像が撮れるかかなり微妙…)

top  bottom 2006年11月16日 - 毎年恒例のボジョレーヌーボー

今年味わったボジョレーヌーボー 今年もボジョレーヌーボーいただきました! ちょっと本場フランスよりフライング状態ですが。 なんだかとっても酔いがまわって、いけないいけない。 だんだんお酒が弱くなってきました…。 主人も昔は顔色すら変わらなかったのに、最近は顔に出ます。

近くの酒屋さんにいろんな種類のボジョレーが並んでいましたが、 最近は試飲できるお店が少なくなってきました。 代わりにワインにそれぞれお店の方の一口メモがついていて、 それを参考にして買うようにしています。

ちなみに今年買ったボジョレーについていた一口メモは、 「フランスで一番人気のボジョレー」。 なんともミーハーですが、これで決めました。

top  bottom 2006年11月12日 - 教会のバザーに出品

バザーでゲットした品々 今日は、教会のバザーでした。昨日は雨が降ったりとお天気も心配でしたが、 寒くはなったものの、秋晴れでよかったです。

私は、喫茶の担当で、ケーキを3台作っていきました。 お菓子作りが好きな方達が毎年、思い思いのケーキをたくさん焼いてきます。 大皿にたくさんケーキを並べた様子は圧巻!忙しすぎて写真を撮れなかったのが残念…。 「1ピース200円、コーヒー紅茶とセットで300円。」 よく知ってらっしゃるご近所の方は、礼拝が終わるや、 真っ先にケーキを買い求めにやってこられます!

今月のレッスンで作ったアップルパイも焼いていったのですが、 レッスンの試食の時のように一切れが大きめだったので、 あっという間に売り切れてくれました!!

ケーキの画像の代わりに、バザーで購入した品をアップします。 「ポインセチア、200円で買って~」と言われ、購入。 そして、手芸のところを見ていて、可愛かったので購入した手作りクリスマスグッズ。 ケニアのミルクティーを試飲したら美味しかったので、こちらもゲット。 またレッスンの時にお出しします!

top  bottom 2006年11月9日 - 富士山にハマる私

ベランダからの富士山の眺め:朝
ベランダからの富士山の眺め:夕方
このところ、東京地方は、晴天で乾燥気味。 朝、お洗濯ものを干していると、 ベランダから「富士山」がくっきり見えました!!

関西生まれの私は、どうも「マウント・富士」に弱いようです。 東京では、冬のよく晴れた日は、電車の窓から、ビルの上から、 そしてマンションのベランダからと、あちこちで見えます。 関東生まれの人には、、見慣れた建物とでもいうか、ありふれた景色のようで、 主人に言っても、「今日はいい天気だからなあ」って言うだけで、 あまり感動はないようです。

やっぱり、富士山、日本一の山だぁ~とうなりながら、 思わずデジカメを手にしました! この遠さからきれいに撮るのは難しかったですが、 ついつい撮ってしまいました。

そして、第2弾「日の入りのときの富士山、国立より」 またしても同じ日の夕方ベランダから見入ってしまって、カメラにおさめました! こちらもとってもきれいでした。

それにしても、かなり乾燥してきました、肌が荒れそう~な季節に突入です。

top  bottom 2006年11月6日 - 11月のお菓子(2)「バニラアイスクリーム」

バニラアイスクリーム もう一つのお菓子は、アップルパイには、やはりアイスクリームを合わせたかったので、 「バニラアイスクリーム」。

教室では、甘いシェリ-とともにもお試しいただきます。 いろんなムースに応用が利くアングレーズの作り方をしっかりマスターします。

top  bottom 2006年11月6日 - 11月のお菓子(1)「アップルパイ」

アップルパイ 今月のレッスンが始まりました。

紅玉の美味しい季節です。山形の梅津果樹園から取り寄せた紅玉を使います。 この季節になるとやっぱり食べたくなるのがりんごのお菓子。 「アップルパイ」を速成折込パイで。 フィリングにたっぷり紅玉を使って、サクサクのパイを作ります。

top  bottom 2006年11月5日 - 国立の天下市に行ってきました

天下市 歩行者天国の賑わい ここのところ、気管支炎で夜中の咳がなかなか治りません。 寝不足気味。 連休はいいお天気なのにおとなしくしていました。

国立市は、「天下市」といって、一橋大学の学園祭と地元の商店街の出店が 年に一度さまざまな形で出ます。今日はその最終日ということで 「学園通り」が歩行者天国になる日でした。朝はずっと家にいましたが、 せっかくだし、マスクをつけて少し出かけてみました。

学園通りの駅寄りには昔ながらの焼きそばやりんご飴、綿菓子などの出店が。 そこを通り抜けるとなじみの国立のお店が工夫を凝らして美味しいものを食べさせたり、 日ごろお店で売っている品物がお安くなっていたり。

今年もたくさんの人でにぎわっていました。少し元気になったかな!

top  bottom 2006年10月29日 - デキャンタで気分は高級ワイン

デキャンタで頂いた赤ワイン 今夜は、夕食に赤ワインを買ってきて頂きました。 我が家では、赤ワインは、よくデキャンタして頂いていますが、 このデキャンタは、昔、友人夫婦が誕生日にプレゼントしてくれたものなのです。

その当時、私が一人暮らししていたフランクフルト郊外の家の台所は食器つきで、デキャンタも食器棚にありました。 ある日、友人夫婦から上等のブルゴーニュワインをおみやげに頂いて、それを飲もう~と我が家でパーティー。 せっかく美味しいワインなんだし、そのデキャンタに入れたのですが、 ご主人曰く、どうもいまひとつ、アロマが広がらないとのこと。 理科の実験で出てくる「フラスコ」のような形だったのが良くなかったみたいです。 ご主人がその時のことを覚えていて、誕生日にこのデキャンタを頂いたのでした。 それ以来、ずっと愛用しています!

赤ワインの方は、実は近くのお気に入りのお店で見つけた、 1000円台のワインです。 ですが、飲む前にこうやってデキャンタすると、 ボトルから直接グラスに注ぐよりぐっと美味しくなります。

こうして、今日もワインがすすんでしまいました!

top  bottom 2006年10月28日 - お菓子教室なのにお塩について

愛用のお塩たち お菓子教室をしているので、家にはいろんな種類の砂糖を常備しています。 微粒グラニュー糖、上白糖、三温糖、ブラウンシュガー、メイプルシュガー、 粉砂糖、プードル・デコールなどなど。

でも、収納を整理した時に、実はお塩も多数使っていることに最近気づきました。 普段の和食のお料理には、もっぱら「伯方の塩」を使うことが多いのですが、 魚のグリルやお野菜を焼いたものには、「Fruits de Mer」ゲランドの塩や 「Sel De Mer Fin」などを使っています。

グリーンのパッケージのものは、ハーブが混ざっていて、ドレッシングを作るときに使います。 どれもミネラルが豊富にはいっているようです。そして、アメリカのクレイジーソルト、 鶏手羽をカラッと揚げて、これをまぶすだけで、おもてなしの一品になります。 カンホアの塩は、先日行った立川のパン屋「ゼルコバ」で見つけたもの。 こちらのパンにはこのお塩が使われているそうです。

美味しい塩は、食卓を豊かにしてくれます。 塩分のとりすぎはよくないですけど、ミネラル分の多い塩で味付けることは、 お料理を何倍も美味しくしてくれますよね! これからもいろいろ試したいと思います。

top  bottom 2006年10月22日 - ゼルコバで朝食

今朝頂いたゼルコバのパン 今朝は、立川にある天然酵母のパン屋さん「ゼルコバ」で朝食にしました。 ゼルコバは、昔ながらの農家を改装してお店にしているパン屋さんで、 店内で買ったパンをコーヒーといただくことができます。

我が家のお気に入りが、写真左に切り口が写っている「野菜のカンパーニュ」。 やはり大人気らしく、残念ながら1人1日1枚の限定つきです。 旬の野菜をたっぷり入れたカンパーニュで、 夏は、コーンやにんじんなどでしたが、 今日いただいたのは、たっぷりの紫芋、かぼちゃなどが秋を感じさせてくれて、 さらにレーズン、くるみなどもどっさり入っていて、いい味を出していました。 EM農法でつくられた野菜をつかっているそうで、甘みがあってとても美味しいです。

外がパリッと非常に香ばしく、マンデリンのコーヒーと、店外の緑を眺めながら 美味しい幸せな朝食でした。

top  bottom 2006年10月21日 - ハロウィーンです

我が家のハロウィーン飾り 街もハロウィーンの飾り付けがいっぱい。我が家も、玄関やリビングにカボチャを飾りました。

私が美容院に行って髪型を変えても、主人は何も気づかない今日この頃! ですがカボチャをいろんなところに飾ると、 「なんか、家中がハロウィーンって感じだね~」と言ってました! う~ん、やっぱりこの色、たくさん置くと、 さすがの主人も気づくみたいです。

top  bottom 2006年10月12日 - 友人と大阪スイーツめぐり(2)

エフラットのロールケーキ ア・ビアントに行った後、友人宅に遊びに行き、エフラットの 有名なロールケーキをごちそうになりました。フワフワな生地です。 予約しておかないと購入できないほど、関西では有名らしいです。 ふんわり優しいお味で、きっと年配の方たちにも人気だと思いました。 ご馳走様。

top  bottom 2006年10月12日 - 友人と大阪スイーツめぐり(1)

ア・ビアント
ア・ビアントのバゲット
まだまだ帰省中。

今日は午後から大阪の豊中の友人とア・ビアントのパンを買いにでかけました。 松尾シェフに久しぶりにお目にかかり、新作のバゲットを見せてもらいました。 気泡がいっぱいで噛めば噛むほど味わいがあって美味しかったです~。

箕面店はとてものどかなところで、お店に隣接してビストロがあって、 買ったパンをお茶と頂くことができます。 テラスにでることもできて、なんだか一瞬、フランスにいるような錯覚に。

top  bottom 2006年10月10日 - 帰省先で友人とランチ

友人の手作りパン 学生時代の友人がランチに招待してくれました。パンを習っているとのことで、 美味しい焼きたてパンをいただきました。 クリームチーズとコショウがきいて美味しかったです。

子育てが少し楽になったので、、薔薇を育てたり、 パン作りに励んでいるとのことでした。 パン作りに欠かせない、ガスオーブンの立派なのと発酵機を購入したとのこと、 いろんなパン作りグッズがありました。

お菓子の道具もいいものがでると、つい購入したくなり、どんどん増えてしまうのですが、 友人も同じでした!

top  bottom 2006年10月9日 - 帰省して姪とシュークリーム作り

姪とシュークリーム作り この連休から数日、実家のある大阪に帰りました。 今日は、姪たちと実家でシュークリーム製作。 実家には絞り袋もカスタードを作りやすいお鍋も見当たらなく、 どうなることやらと思いましたが、なんとかなりました。

私が言うのもなんですが、7歳児のほうの姪は、 なかなかお菓子づくりのカンがいいです。 粉をふるったり、卵を少しずつ加えて~とお願いすると、うまくこなせます。 私が生地をスプーンですくって形を整えて、姪が卵黄を塗ったり、 フォークで型をつけたり。かなりのお手の物! もう少し大きくなったら、絞ったり、カスタード作りもできるかな?! 4歳児のほうも途中参加。なんだか、フォークで生地をさわっていました(笑)

焼きあがって冷まして、クリームを詰め、少し冷やして、 待っていたおじいちゃん達と試食! 姪はそれぞれ3個ずつ、あっという間にパクパク!!

top  bottom 2006年10月5日 - 10月のお菓子(2) 「スパイス・ヨーグルトケーキ」

スパイス・ヨーグルトケーキ もう一つのお菓子は、スパイス・ヨーグルトケーキ。 アメリカンタイプの焼き菓子ですが、フランスの「パン・デピス」とはまた違った味わい。

ヨーグルトでしっとりと、ほどよいスパイスで懐かしいお味です。 一切れ、また一切れとなってしまいます。 仕上げは、2種類。グラス・ア・ローとクランブルで作ります。

top  bottom 2006年10月5日 - 10月のお菓子(1) 「モンブラン」

モンブラン 今月のお菓子は、栗を使って。 フランス産マロンペーストを使って、中には自家製渋皮煮を少し入れています。 最近はいろんなモンブランをお店で見かけますが、お家でのアレンジモンブラン、 作ってください!

Diaryのバックナンバーはこちらです。